RPGはロールプレイングゲームの略称となる、「ロールプレイとは、想像上のある役柄を演じること」「自分が現在(または未来永劫)決してなることができない何者かを演じること
をテーマとされるゲームのジャンルの1つです。
ドラゴンクエストシリーズ、ファイナルファンタジーシリーズでおなじみ、ペルソナシリーズ、テイルズシリーズなど聞いたことあるようなタイトルから、ポケットモンスターシリーズに関してもRPGの形式を取ったゲームになっています。
スマホでRPGと言えば、やはり手軽さが魅力の1つ。さっと始めてささっと終われる、時間の合間や何かをしながら進めていくことができるのが大きな魅力ですね。
かといって、手軽さの変わりにシナリオが薄いのかと言われると最近はそうでもなくなってきていて、しっかりと感情移入しつつキャラを育てて強くしていくこともできる、といった感じで楽しめる部分はいくつもあります。
スマホアプリとしてのRPGの楽しみ方
そのゲームに対して何を求めるか、で楽しみ方は変わってきます。
“お金をかけずに楽しみたい”
“キャラが好きだから愛でたい”
“ゲームのシナリオが好き”
“戦闘が楽しい”
“友達と一緒に楽しみたい”
楽しみ方はたくさんありますが、ここでは2018年1月現在人気のあるRPGを紹介していきます。
・・・といっても、みんな知ってる、プレイしたことのあるものばかりかもしれませんが、逆に触ったことがないものがあれば、触ってみるのもいいかもしれません。
グランブルーファンタジー(グラブル)
RPGとしては王道のファンタジー系のゲーム。アニメ化、コミック化、小説化、ゲーム化とメディア展開が豊富。
※リセマラが難しいゲームながら、ダウンロード数が1.200万(いつ現在か)を超えるスマホRPGの中でもトップを争うゲーム
※ガチャ結果が気に入らなければ、アンインストールしてインストールし直すこと。
現在iOSとAndroid版(モバゲー)、DMM版、yahooモバゲー版とアプリのみならずパソコンのブラウザからでもプレイが可能。
戦闘は4人+2人の構成で行われるターンバトル。攻撃をすると、1人目から順番に4人が攻撃し、ゲージが溜まると必殺技を繰り出し、各キャラ毎にアビリティと呼ばれる個別の能力で通常の攻撃とは別に相手を攻撃したり、敵の能力を下げたり、味方の能力を上げたりすることができます。
一番の特徴としては、ドラクエを代表とするような装備をしてキャラが強くなるわけではなく、6つある属性に対応した装備品の強さによって、同じ属性のキャラも強くなる、という独特なシステムになっています。
初めて聞いても「?」としか思わないかもしれません。この装備のシステムは、グラブルが持つ独自の要素であり、面白く奥深い点でもあるのですが知識が必要になるので、人を選んでしまうシステムでもあります。
ハマる人はどっぷり、ハマらない人はすぐやめる、そんなゲームですね。
・ガチャ・課金に関して
グラブルのガチャはR、SR、SSRの3つのレア度が存在し、その中には武器、キャラ付き武器、召喚獣の3つから排出されます。
レア度が上がれば、いい能力・性能を持つことになります。
課金系のトラブルに関しては、後述(前述)するfate/grand oaderと並び目立ってしまっています。
ですが、実際に課金しなければ遊べないゲームなのか?と言われると、答えはノーです。
短期間で強くなる、装備・キャラを揃えるなら課金する必要がありますが、簡単に楽しむ程度なら、課金をしなくとも十分に楽しめます。
fate/grand order(fgo)
元はコンピュータゲームの”fate/stay night”から派生した作品で、ゲームのみならず、アニメ、小説、劇場版、別の派生作品も多数で、それらもメディアミックスが鬼のように存在する、まさにモンスターコンテンツ。
fateは昔の英雄を召喚し英霊・・・サーヴァントとして使役し、主人公の変わりに戦ってもらい進んでいきます。
・・・こう書くとすごく主人公がかっこ悪く見えるかもしれませんが、シナリオをちゃんと見るとかっこいいんですよ・・・!
話は戻りまして、戦闘は3人+3人(フレンド・サポートが一枠)で進みます。
各キャラには5枚のコマンドカードを持っています。
1ターン毎に5枚配られ、その中から3枚を選び敵に攻撃していく、という流れ。
1人1人のサーヴァントに悲喜こもごもなストーリーが備えられていて、主人公や他のサーヴァントとの交友が描かれたりするなど、fate独特のシナリオが特徴。
プレイしている人はとにかくキャラ愛が凄いですねー。主人公が戦わないが故に、自分自身がより感情移入できるのもあるんだと思います。
・ガチャ・課金に関して
正直な話、fgoがこの界隈で最も評判が悪いのがここ。
最高レアの「星5」のサーヴァントは排出率が1%。ちなみにグラブルは3%(月に1度倍の6%になるキャンペーン有り)と、3倍、もしくは6倍も変わってきます。
欲しいキャラを手に入れようとすると、無課金ならガチャで使う石を無駄なく溜めておく必要があります。
そして、課金して手に入れようとするなら、それなりの課金額が必要になります。
この課金額と排出率に関して、批判が集まりやすい、というわけですね。
ただ、ここに関してフォローするなら、単純にクリアを目指していく場合、最高レアの星5は無くても可能なこと。
無課金でもちゃんと育てれば、引きが悪くてもなんとかなるのは、他のゲームよりいい点ではあります。
まぁキャラが欲しいから、なんて話になったら元も子もありませんが^^;