シミュレーションRPGとのイメージとしてよく聞くのが、難しい、敷居が高い、といったネガティブなイメージが多いです。
有名なゲームでは、ファイアーエムブレムシリーズ、スーパーロボット大戦シリーズ、戦場のヴァルキュリアシリーズ、サモンナイトシリーズ、ディスガイアシリーズなどでしょうか。
私は下手の横好きと言いましょうか、昔から好きなジャンルでして、ファイアーエムブレムやスパロボを始め、タクティクスオウガ、ファイナルファンタジータクティクス、バハムートラグーン、アークザラッドといったラインナップが好きでしたね。
その中でもとっておきに好きだったのが、ヴァンダルハーツ、というゲーム。多分知っている人は少ないと思います。
難易度はそこそこ、一本道のシナリオで、結構重めな世界観を持っていますが、作り自体は凄いシンプル、なのですが・・・。
めっちゃ血が出ます。幼いながらに「え?そんなに血が出んの??」と疑問に感じたことは覚えていますね・・・。逆に現実感が無かったので、良かったかもしれません。
スマホでプレイしたいシミュレーションRPG ファイアーエムブレムヒーローズ
ファイアーエムブレム(以下FE)と言えば、シミュレーションRPGの金字塔的存在。このジャンルを成長させたゲームといっても過言ではありません。
倒されると死んでしまい、キャラ一人一人が成長し強くなることで魅力も増し、難解なステージも戦略と戦術で突破することで得られる達成感、正義と悪では語れない戦争の中で生まれるドラマ、などなど。
そんな伝説的シミュレーションRPGであるファイアーエムブレムヒーローズ(以下FEH)は満を持して登場しました。
ここで先に言いますと、私自身はFEHはプレイしていますが、あんまり好きじゃないです。
・成長がキャラ毎にほぼ固定されているので、育成が楽しくない。
・倒されても死なないので、戦闘に緊張感がない。
・あまりにも薄いシナリオ。流し読む程度しか見ません。
と、個人的な評価は散々・・・、じゃあなんで紹介するのかと言いますと、見方の違いです。
下手なりにこのシリーズが大好きな私は、ゲームボーイアドバンス版のFEをやり始めてから、DS、3DSとと移りゆく新作だけではなく、スーパーファミコン版のソフトもいくつか購入してプレイしたほどです。
従来のFEを知っている私としては、倒されても死なない、成長する数値がキャラでほぼ固定、といった、それまでのFEが持つ魅力が損なわれていると感じるので、あまり好きではありません。
ですが、ここでお話しているのはスマホアプリとしてのシミュレーションRPGのこと。
ガチャで引いたキャラが倒されたら死んでいなくなるなんて論外ですし、成長して上がる能力に差が出ると、不満の種にもなりかねません。
そして何より、FEHは戦闘、育成といったシステムは簡易化されてかなり分かりやすくなっているので、本来のFEとは別物、と考えると、シミュレーションRPGを触ってみたいときにおすすめできるアプリだと思うので、紹介しました。
先に不満ばっかり言ってる時点で “戻る” を押されてても文句言えないですけどね(笑)
>>
スマホでプレイしたいシミュレーションRPG ファントムオブキル(ファンキル)
ファントムオブキル(ファンキル)は神話上に登場する武器がキル姫と呼ばれ擬人化、意思を持ち同じ名前と容姿を持つ “イミテーション” と呼ばれる者が複数存在し、キル・オーダーという掟の元、最後の一つになるまで殺し合う、といったストーリー。
エクスカリバー、正宗、ゲイボルグといった聞いたことがある武器たちが女の子となって戦います。
キル姫の名前通り、出てくるキャラは全て女の子。男キャラは一切出てきません。硬派。
戦闘アニメーションにしっかり力が入っていて、特に必殺技の演出は見ててテンション爆上がりしますよ!!
個人的にはファンキルはFEHよりも、従来のファイアーエムブレムに近いゲームだと思っています。
育成・成長のシステム、マップの広大さ、ストーリーの内容、などなど。進めば進むほど難易度の高さがいやらしくなっていく辺りも。
高難度のシナリオは育成と戦略、両立ができていないとほんとにクリアできないので、やり込める要素、という意味でもやりがいがあるかな、と思います。
ロードの長さは気になりますが、らしいシミュレーションRPGを求めるならファンキル選択に入れたいところ。
スマホでプレイしたいシミュレーションRPG 他が為のアルケミスト(タガタメ)
他が為のアルケミスト(以下タガタメ)はファンキルと同じ会社から配信されているシミュレーションRPG。
こっちは男性、女性どちらも存在する中世ファンタジーの世界観を持ったゲーム。
上の2つとの違いは、ターン制ではなくチャージタイムと呼ばれる各個人ごとに行われる順番と、高さの概念を取り入れていること、そしてアニメーションには入らず、その場で攻撃し合うこと。
といっても戦闘が単調なわけではなく、キャラそのものはヌルヌルと動き移動し、攻撃していくので中々スピーディーです。
2分ほどのプレイ動画ですが、大体の雰囲気を感じて頂ければ!
欠点としては、やはりロードが長いこと。ファンキルに比べると多少はマシかなーと思います。
もう1つ、やたらと始めたての人に優しいのも特徴。
スタミナから、お金から、育成素材からなにから、めっちゃくれます。
プレイヤーレベルが一定までスタミナを消費しないキャンペーンで、始めてしばらくの間は最大の1000から動かないことでしょう笑
>>おすすめアプリ