2018年2月15日にグラブルやシャドウバースでおなじみのCygamesから配信が開始されたプリンセスコネクトre dive。
2016年7月に終了したプリンセスコネクトの続編。
一言に続編とは言ってもストーリー上の繋がりはほぼ無いに等しく、前作キャラは多数登場しますがメインで活躍するキャラは新キャラなので前作を知らない人も問題なく遊べるアプリゲームになっています。
出てくるユニットは女の子のみなので、可愛い子好きの方はとりあえずダウンロードしましょうか。


穏やかな平原で目を覚ました記憶の抜け落ちた主人公と直前の不思議な夢。自分を主と呼ぶ少女と腹ペコの女剣士と行き倒れの猫の獣人。
記憶のない主人公と絆を深める少女たち。和やかな生活に慣れ、楽しさを覚えつつあった。
だが、平穏なときは続かない。世界に巨大な陰謀の影が差し込む時、主人公と少女たちの運命が大きく動き出す――――――
文章は公式サイトよりお借りしました。前作が現実世界のVRによるオンラインゲームでの話でしたが、今回のストーリーは(今のところ)スタンダードなファンタジー。
前作のキャラが出ている以上、こっちも実はVRゲーム内での出来事かもしれないですからね・・・というのは今は置いときまして。
育成をしながらクエストを攻略し、女の子たちとの絆を深めていく。そんな素敵なゲームです。
ダウンロードが終わって、前作の主要キャラによるオープニングの戦闘が入りますが、早くしたいなら飛ばします。
するとまたダウンロード始まり、終わるとチュートリアルが始まります。ここが終わると更にダウンロードが入ります。ダウンロード多いね!
チュートリアルで引けるガチャは、ガチャで引く中で最高レアの星3が確定で出ます。
知らないと「自分はなんて運がいいんだ!」なんて運営に踊らされるハメになります(私のことです)
事前登録で引ける分は石が2020個。10連で1500個なので10連+α。リセマラについては後述。
まずは醍醐味である戦闘部分と育成部分に関してお話していきます。
プリンセスコネクトre dive(プリコネre)の戦闘システムについて
プリコネReの戦闘は、クエストを開始すると基本的にはオートで進みます。
こちらが操作するのは、必殺技を使うタイミング。ボスを相手にする場合など、全力で倒すべきポイントのために必殺技を温存しておくときに、オートを解除して操作する形になります。
なので、戦闘に関しては私たちは指揮官のような役割。はい、見てるだけとか言わない。
戦闘画面を動画にしています。これで雰囲気を感じてもらえれば!
画質悪いのはご勘弁を・・・。
見てるだけで飽きるか、と言われるとそうでもなくて、ユニゾンバーストと呼ばれる必殺技の存在がそうさせてくれるのかな、と思います。
可愛く、かっこよく戦闘を進めていく様は見所も十分。
そして、知っている人は気付くかと思われますが、戦闘システムはヴァルキリーコネクト(ヴァルコネ)という別のアプリとほぼ同じです。
知らない人は気にしないでいいです。どっちにしろ面白いシステムであることに変わりはないので。
もし会社同士が揉めだしたら、なんとも言えなくなりますが。
前作の戦闘システムは、Cygamesで配信していたナイツオブグローリーというアプリと同じシステムでした。これが純粋に面白く無かったんですよね。
そんな裏事情(?)はさておき、このオート戦闘で一番重要になるのは戦闘そのものではなく、育成。
私はヴァルコネもプレイしていたので、同じならもしかして、と思いつつ進めていくと、やっぱりでした。
難易度の上がり方が早いです。育成が不十分、もしくは最初のガチャ次第では、1章の最後の方で完全クリア(戦闘不能者無しなど条件がある)ができなくなり、2章の中盤くらいで負ける可能性が上がってきます。
自分で動かさない分、戦闘中に攻略する要素がないので、こうした難易度も相まって育成の重要性がかなり高いです。
「状況をつくるのが戦略で、状況を利用するのが戦術だよ。」
とは、銀河英雄伝説という小説・アニメのヤン・ウェンリーさんの発言。プリコネReでは戦術を使えない分戦略を組み立てる為に、育成したキャラを用意する、という状況を作っていく必要があるんですね。
プリンセスコネクトre dive(プリコネre)の育成システムについて
では育成はどんな風に行っていくのかといいますと、3点を追っていくことになります。
・キャラのレベル
・キャラのランク
・キャラのスキルレベル
まずキャラのレベルに関してはそのまんまですね。クエストクリア時、もしくはEXPポーションをキャラに与えることでレベルが上がります。
このレベルに関しては、プレイヤーのランクに連動して上限が決まっています。
例えば、プレイヤーランクが10なら、キャラのレベルも10まで、といった感じです。
あれ?と思った方はちょっと待って下さい。先に進めます。
次にキャラのランク。キャラには6つの決められた装備を付けることができ、全て付けることができたらランクアップができるようになります。
ランクが上がるごとに強くなっていき、決められたランクに上がるとキャラごとにスキルを覚えていきます。
3つめのキャラのスキルに関しては、キャラのレベルと連動してマナと呼ばれるお金のようなものでレベルを上げていくことになります。
攻撃技なら攻撃力が、補助技なら補助効果が、回復技なら回復量が上がる、といった具合に。
そして、やっぱり知っている人は気付くかと思われますが、この3点の育成システムは他が為のアルケミスト(タガタメ)という別のアプリとほぼ同じです。Cygamesさんは怖いもの知らず。
ただ、システムとしては良くまとまっているのでそこまでストレスは感じません。
プリンセスコネクトre dive(プリコネre)のガチャ・リセマラについて
どんなアプリでも気になるのは当然の、ガチャとリセマラに関して。
強いキャラは?リセマラ完了のキャラは?そんな部分はカット。
有名な攻略サイトが山のようにあるので、そっち見てね。ここはあくまでも個人の感想を交えた紹介記事ですからね!最高レアがいっぱい出りゃいいんだよ!
まずはリセマラに関して。上でお話したように事前登録のガチャ石が配られている期間中に引けるガチャは2020個(アカウント連動で+100個)10連で1500個なので13回+チュートリアルの星3確定ガチャが1回(限定キャラは出ないと思われる)
所要時間は最速で15分前後。最小ダウンロード、音声はダウンロードしない、ムービーやチュートリアル、会話シーンを飛ばしつつの経過時間ですが、ほとんどはダウンロードの時間なのでそこまで苦痛感はないですね。
ガチャは星1~星3までのキャラでの排出。星4以降はエナジーピースというキャラごとの進化素材を集める形式。
ちなみヴァルコネと同じです。育成が同じなんだからそりゃそうですが
肝心のガチャの排出率は
星3:2%
星2:18%
星1:80%
最高レアは2%。いくら全キャラ星5まで上げられるとは言っても、配信直後ですから星3キャラが出るに越したことはありません。
同社の先輩であるグラブル、デレマスは共に3%なので、何故か1%下げられてしまっています。
たった1%、されど1%。この差は大聞いので、リセマラをやるならそれなりに根気を持って行う覚悟が必要ですね・・・。
ちなみにですが、私は手に入れてません。
プリンセスコネクトre dive(プリコネre)の面白い・良い点
・女の子たちとの絆を深め、強さにも繋げられること
・戦闘も育成も洗練されたシステムなので、ストレスが少ない
・声優が豪華、本当に豪華
前作のプリコネでもそうでしたが、魅力的な女の子たちとの絆を強めていけることは良い点だと思います。
絆ランクを上げていくごとに、キャラごとにイベントが用意されていますがどんどんとこちらに信頼を寄せ、好意を持ってくれていることが分かります。
私が持っている唯一の星3キャラ、シズルさんのイベントを撮ってきました。ちょっとアクが強いですがいい子なので、雰囲気を感じてもらえれば。
戦闘・育成両方共、他のアプリでも好評な部分を利用しているのは、ある意味英断。
ヴァルコネ、タガタメ共に安定した運営を続けており、当たるかわからないシステムを一から作るよりは、ユーザーとしては安定したものを使ってくれることは良い点だと思います。
メーカーとしては褒められたものではないとは思いますけどね(笑)
最後に、声優さんがホントに豪華。ほぼほぼ前作からの続投なので、今作独自の特長とは言えませんが。
他のスマホアプリで、エヴァのミサトさんやセーラームーンをやられている三石琴乃さんなんてあまり見かけませんからね。
新人、中堅、大御所と揃い踏みと言ってもいいですね。いいポイントです。
プリンセスコネクトre dive(プリコネre)の不満・改善して欲しい点について
・ロードが長い。特にボイスあり
・スタミナ回復手段がガチャ石以外ほぼない
・進化するためのエナジーピースの交換方法がいやらしい
ロードは特に改善して欲しい点ですね。ボイスあり時はイベントの前にほぼ必ずロードが入ります。
仕方ないかもしれませんが、せっかく声優さんがフルボイスで演じてくれているわけですから、無駄にストレスが溜まる部分は無くして欲しいです。
Cygamesのアプリといえばグラブル、デレステ、デレマス、シャドバが有名ですが、これらの作品のほとんどがスタミナを回復できるアイテムが備えられているというメリットがあります。
グラブルはエリクシールハーフ、デレステ、デレマスはスタミナドリンクなど。
現状プリコネReにはそうしたアイテムが存在せず、ガチャ石で回復させる以外にはプレイヤーランクが上がるか、時間ごとにもらえるギルドハウスでの収集くらいしかスタミナの回復がありません。
しかもそのガチャ石での回復には上限が備えられていて、回数が増えるごとにガチャ石の消費量が増えるという謎仕様(プレイヤー間の進行の格差を埋めるための措置なのかもしれませんが)
ちなみに、タガタメ、ヴァルコネ共にスタミナ回復アイテムは無し。どちらもミッションなどで回復するなどこちらも同じ仕様。そこまで真似しなくてもいいのに。
プリコネReにおいて、進化する方法はエナジーピースを集めていくことになるのは先にもお話した通り。
エナジーピースの集め方は、イベントの報酬として交換したり、専用のクエストをクリアしたり、ガチャで被った際にもらえる女神の秘石と交換していくことになります。
最初は「女神の秘石1個=エナジーピース1つ」 なのに、20個交換する度に単価が上がっていくという謎仕様。エナジーピース21個目以降は女神の秘石2個=エナジーピース1個。41個で3個、61で4個・・・と増えていき、5個が最高。
星2キャラが星3に進化するために必要なエナジーピースは100個。女神の秘石が合計300個必要になる仕組み。
100個集まるまでに段階的に強くなったりする特典もないので、だったら最初から女神の秘石3個=エナジーピース1個でいいんじゃないかと思うんですが。
プリンセスコネクトre dive(プリコネre)のまとめ 良さを合わせつつもまとまった魅力を持ったアプリへ
前作のプリンセスコネクトは色々と足りない部分もあって、わずか1年半ほどで終了してしまいましたが、
今回続編として登場したプリコネReは、前作以上に良い出来の作品になっていると思います。
狡猾というと言い方は悪いですが、他サービスの良い部分を取り入れ、プリコネが元々持っていた魅力を併せ持たせることで、前作の不満点を減らしつつ、面白さを上乗せした出来栄えになっていますね。
根本は(他アプリのおかげで)十分にできているので、ここからどうやってイベントを起こして更に魅力を増やしていけるか、飽きさせずに楽しませようとしてくれるかが大切。
私も一ユーザーとしてプレイしていきたいと思います・・・。初回限定のお布施もしてしまったことなので(小声)


プリンセスコネクトre dive(プリコネre)のおまけ スタートダッシュを決めるための立ち回り
ここからはおまけ。一応5章の間までプレイしたので、最初の方にやっておきたい立ち回り・攻略を勝手に解説していこうかなと。
・とにかく進められるだけ進んでガチャを回す
・探索(マナと経験値の両方)は必ず毎日2回こなす
・詰まったらキャラランク4を目指してアイテム集め
チュートリアルが終わって、ガチャ引いて、まずは進めるだけ進みます。クリア報酬の星は気にしないでいいかなと。
これは各施設をできるだけ解禁させていって、こちらに有利になる状況をまず作り出していくため。
2章クリアで解禁されるダンジョン、同じく2章クリアのクランへの加入、2章5話クリアの探索、4章6話クリアのアリーナ、4章クリアの限定ショップは早めに解禁しておいた方がいいですね。
特にキャラのランクアップをするための装備アイテムが常に不足するので、マナで購入できる限定ショップはちゃっちゃ買っちゃっていいかなと。
育成が超重要になるプリコネReにおいて、経験値アップの要になるEXPポーションと、ショップでの買い物からキャラ強化まで必要なマナを稼げる探索は必須中の必須。早めに解禁してこなすようにしておいた方が攻略も進んでいきます。
ある程度進められれば、自動的にミッションもクリアされていき、プレイヤーランクも上がっていきます。
そうするとキャラのレベルとスキル、両方上げていけるので強くなっていきます。
どうしてもクリアできなくなってきたら、キャラのランクを4まで上げるための素材集めに入ります。
ランク4で全てのキャラが新しいスキルを覚えるので、純粋に戦力が1段階上がるからです。
それでも厳しそうなら、最悪日数をかけるのも手。デイリーミッションは経験値が手に入るものが多いので、プレイヤーランク上げが多少楽になります。
・ガチャは引けるだけ引き、キャラの編成を考えつつ育成に備える
前衛の壁、位置を問わない攻撃役、後衛の回復役を意識しつつ進めていければ、気持ち楽にクリアしやすいかな、と思います。
ここはガチャ次第でもあるんですが、報酬の星を気にしないのであれば、編成を無視してもクリアそのものは可能かなー、とも思いますね。
前衛の壁としては星3のシズル、ノゾミ、星2のクウカ、星1のペコリーヌ、リマ。候補としてはこの5人。
星3の2人は入手したらとりあえずパーティ入り。あとまだ育成していないので絶対とは言えませんが、ペコリーヌとリマの星1コンビは育てておいて損はないはず。
おすすめはリマさん。前作にもいましたが、色物かと思いきや育てば有能な壁役。声がめっちゃ可愛い乙女。
スキルがほぼ防御力アップに関係し、スタンも覚えるので構成に無駄がありません。
地道にコツコツと育てておくと、これから先にも役立つので、壁役がいなければ候補にいれていいと思いますね。
攻撃役はたくさんいるので、イチオシだけ紹介。
個人的にアタッカーでおすすめしたいのは星2のスズナ、後衛の弓使いですが、めっちゃ強いです。
ユニオンバースト(必殺技)とスキル1にクリティカル効果が付くので、アタッカーとしての能力は星3よりも高いと思っています。
他のスキルも全て攻撃力アップに関することなので、壁役のリマと同じくスキルに無駄がありません。
ただ、変わりに防御が紙っぽく、前衛が倒れたら為す術なくやられるので、編成に気をつけないといけませんが、引けたらパーティーに入れておきたいキャラですね!
回復役は人数が少ない上に回復量も少なく、正直進めば進むほど追いつかなくなりますが、それでもいないと余計に困る中々やっかいなポジション。
星3のマホが手に入れば一択。そうでない場合は初期入手キャラにユイがいますが、星2の進化を待つのは難しいので星2のチカが入手できればそちらを優先した方がいいですね。
ただ、チカはチカでユニオンバーストでしか回復ができないので、前衛に回復ができるキャラ(シズル、ペコリーヌなど)がいるかで相談しつつ決めて下さい。
戦闘のコツ、というわけではありませんが、見ている限り同じクエストで死ぬ場合大体同じ場所で死ぬことがほとんどです。
前衛が倒れて雪崩的に全体が崩壊したり、中衛が崩されてダメージソースが無くなりジリ貧になったり、しっかり見ているとポイントが分かってくるはず。
色んなキャラ、色んなパターンで戦術を作るためにも、スタート!で攻略できる環境を作るために、参考にしてみてください。


プリンセスコネクトRe Dive(プリコネRe)の序盤から中盤に向けた育成と攻略、マナ不足解消への道!
で、育成に関してのお話もさせていただいてます。こちらもよかったら見てあげて下さい^^
“プリンセスコネクトRe Dive(プリコネre)のプレイレビューと、ちょっとした攻略と。” への4件のフィードバック