前回、プリコネReに関してのプレイしたレビューや、最序盤の攻略なんかをやりました。

プリンセスコネクトRe Diveのプレイレビューとちょっとした攻略と。

今回は、序盤から中盤にかけた育成についてやっていこうかな、と思います。中々ハマってます。

ダウンロードまだの人は是非この機会にやってみてください!

 

前回も話しましたが、プリコネReの育成は超重要。キャラの育成とパーティーの編成によって、攻略を進めていきます。

お話するより先に、今の時点での私の状況を見てもらおうかなと思います。「こいつ、ちょっとはやってるんやな」と思って頂ければ幸いです

悲しいことに、チュートリアルガチャ以外で星3が出ていません、辛いです。(ToT)
※この記事のあと、ハツネを引けました。多分100連は超えてます
メインクエストは6章中盤。もう少しは進めるとは思いますが、おそらく6章ボスは厳しいかな、という段階。
それにしても2%の壁はキツイですねー・・・。是非フェスの開催を望みます・・・。

はい、そんな私の悲観的なガチャ状況はさておき、まず最初はキャラレベル、キャラスキル、キャラランク、この3つの育成の方針に関して進めたいと思います。

プリンセスコネクトRe Dive(プリコネRe)の育成方針 優先すべきポイントは?

キャラランク4>>キャラスキル(36程度まで)=キャラレベル>>キャラランク5以上>キャラスキル(36以上)

優先度としてはこんな感じかな、と思います。保険を打つようで申し訳ないですが、あくまで私個人の見解、ということでお願いします^^;
とにもかくにもキャラランク4。ここが最優先。スキル2を覚えると戦力は段違いで変わってきます。
ランク4から5へ上げるのは、場合によってはやめておいた方がいいので注意、特に装備強化を行っている場合。
先にランクアップ後の装備を調べて、いくつか装備できるようなら進める、という形にした方が戦力を維持しやすいです。

ランク5以上となるとそうそう簡単に手に入らない物ばかり。
苦労してランクアップしても強くなっていないのではあんまり意味ないですからね。

キャラスキルはレベルアップによって効果が増えていきますが、効果の上昇量は変わりません。
ダメージが1→2で6増える場合、30→31でも6と同じです。
ですが、レベルが上がるごとに必要なマナはどんどん増していきます。
後述しますが、中盤に入るとマナ不足が深刻化します。上昇量が上がらないスキルレベル上げは割りに合いません。
36止めにした理由は、消費マナの都合上。ここから1レベル上げるのにマナが1000ずつ上昇する(4760→5760)ことから。

レベルに関してはは勝手に上がるので放っておいていいです。
パラメーターは多少上がりますが、あんまり大した恩恵はなく、キャラランクと一定のキャラスキルのレベル上げの方が先。

次に、序盤に育成したいキャラとキャラ配置の関係について。

プリンセスコネクトRe Dive(プリコネRe)の育成 序盤の前・中・後衛キャラの編成と

序盤から常に重要になるのは、前衛の壁役。回復役とアタッカー役も当然必要ですが、クエストを星3つ付けてクリアしていくための優先度としてはこんな感じかな、と私は考えています。

前衛の壁役>>回復役=後衛アタッカー>前衛アタッカー

序盤はとにかく壁、前回は星3のシズル、ノゾミ、星1のペコリーヌ、リマをおすすめしましたが、ツイッターなどで調べていると星2のミヤコも壁として強いと聞きました(私は星2で唯一持っていません)

星2のクウカも壁役ですが、魔法攻撃寄りの壁役なので序盤は優先度が下がり除外。

序盤からこの5キャラのうち、所持している2キャラを育成していくのがおすすめ。
壁役は中盤以降もかなり重要になってくるので、複数キャラ育成も視野に入れると、キャラ育成を迷わずに進められますね。

序盤から育成したい5人の壁役キャラ

星3 シズル
壁役 + 前・中衛のサポート。壁2枚だとほぼ2番手に配置され、1番目、シズル、3番目のキャラにバリアが張れ、HPの低いキャラに対しては回復も行えます。
誰と組んでも強みを発揮でき、相手を選ばない汎用性の高さも◎
大手攻略サイトのAppmediaではリセマラで手に入れたい1番手で評価していましたが、納得できるくらい優秀。
絆ランクを上げることで素の防御力アップが狙えるので、ギルドハウスが解禁されたらギフトを全て注ぎ込んでもいいと思います。

星3 ノゾミ
壁役ではありますが、回復とサポートが中心になり、純粋な壁役ではない印象を持つノゾミさん。
ユニオンバーストは敵を攻撃せず味方の攻撃アップ + 自分の攻撃防御アップ。スキル1で前方範囲攻撃のスタン付き、スキル2で周囲の味方(おそらく前後の味方に対して)への回復。
壁役としての一番の強みは星3であること=純粋にステータスが高いことであり、中盤は少し評価が落ちると思います。
最終的にランク7でEXスキルを覚えると、自分の防御アップが可能になり、強くなればもっと化けるキャラの気がします。

星2 ミヤコ
スキル1が一定時間無敵化(時間は不明)ユニオンバーストとスキル2がHP回復、と他の壁役とは違った特長を持つ幽霊少女。
ただしキャラランク7までいかないと、本人に防御力アップのスキルが付かないので、スキル1のチャージ中に集中攻撃されるとコロッと落ちることも考えられるかな、と思います。
装備品の強化を優先させて、少しでも防御力をアップさせて落ちないように配慮する、シズルと組ませてバリアを張る、回復役のマホと組ませて防御力アップと回復をサポートする、といった工夫をすることで生存率を上げていくスタイルが一番でしょうか。

星1 ペコリーヌ
最前列キャラ。スキル1が自己回復と魔法防御アップと物理攻撃が多い序盤は少し噛み合いませんが、ユニオンバーストで防御力がアップする壁役としては十分。
リマと比べて回復も行える自己完結型になり、単体でもそこそこ機能するのが強み。
ただ、早めにエナジーピースを回収して星2に上げないと、中盤は厳しくなるのでハード3-1クリアを目指す必要が出てきます。
リマやミヤコなどサポートが必要な壁役とはあまり相性が良くなく、絆ランクアップのHP上昇は恩恵が少ないのも欠点。
誰でも手に入れられるのでもし壁役がいなければ、という立ち位置。

星1 リマ
恋する乙女のアルパカさん。最前列キャラ。スキル1とユニオンバーストが防御力アップ、スキル2が敵のスタンとコンセプトがしっかりしていて、壁役として育てていけばかなり強いキャラだと思います。
ペコリーヌは自己回復と魔法防御も秀でていて、リマは純粋な物理防御に秀でていることが違い。
序盤は敵が魔法攻撃をほぼしてこない分リマの方が優勢。リマはサポートが必須になることからも、所持キャラ次第で育てるキャラを決めていいかな、と思います。

回復キャラや攻撃アタッカーも必要なのは同じですが、優先度の高さからするととにかくまずは壁役からですね。

序盤から育成したい回復キャラ

回復キャラと言っても、壁役のシズルや自己回復を持つペコリーヌなど、前衛の戦力は省いています。
あくまでも「回復をメインに戦う後衛キャラ」を回復キャラとして扱っています。

星3 マホ
スキル1は単体HP回復、スキル2は敵に暗闇付与、ユニオンバーストで魔法攻撃力アップ + 防御力アップ + TP(ユニオンバーストのゲージ)
回復のみならずサポートもこなせる万能役。全体回復を持たないのが唯一の欠点。
ランク7のEXスキルで自身の防御力アップも付き、中盤以降の後衛を狙ってくる敵相手でもある程度しのぐことができます。ランクアップが中盤でも厳しいのが欠点ですが・・・。
敵の編成や状況を選ばないので、手に入れたら是非メインパーティーにお迎えしたいキャラ。

星2 チカ
スキル1で範囲内(おそらく前から3人)に攻撃力小アップ、スキル2で一番前の敵の攻撃力ダウン、ユニオンバーストで全体回復 + 妖精唱喚。
マホと比べて手に入りやすい変わりに、マホほど万能性が高くないチカさん。
スキルがサポートメインになる分、ユニオンバーストの全体回復が重要になり、TPをサポートしてくれる味方、もしくは装備があってユニオンバーストの頻度を上げられれば、もう少し使いやすくなると思いますね。現状だと全体回復の焼け石に水感が凄いです。

星1 ユイ
スキル1で魔法攻撃、スキル2で味方全体の防御力アップ、ユニオンバーストで全体回復と比較的スタンダードな性能のユイさん。
スタンダードですが、性能としては物足りません。マホ、チカどちらもいない、前衛、中衛に回復が担当できるキャラがいない、そんな場合に出番がある程度、といっていいと思います。
チカの全体回復でも難しいのに、更に劣るユイの全体回復では序盤であっても対応しきれません。

回復キャラは評価が難しいですね。装備を充実させていくと、HP自動回復も備わるようになると、回復よりもバフ・デバフとどちらを優先してパーティーを組んでいくか変わっていくんじゃないかな?と思います。
育成するならマホは最優先、チカとユイは持っているキャラ次第、といった感じですかね。

序盤から育成したいアタッカー・攻撃キャラ

それではアタッカーに関して・・・なんですが、星3キャラは特になんですが、使い勝手や性能が結構トリッキーなものが多くて、このキャラ!と断言できませんでした。
特に前衛アタッカーは、配置が壁役より前に行ってしまうことがあり、使いづらい場合があります(※位置は現状のシステムだと変えられない)
ジータやマコトなど、攻撃特化の星3は配置が前に行ってしまい、攻撃で圧倒するよりボコスカにされて退場、というのがパターン。

では純粋なアタッカーとなると、誰?と言われると、物理では星2のスズナ、魔法では星3のハツネの2人でしょうか。

特に、スズナは中盤で敵に壁が出てくることでちょっと評価が落ちますが、それでもクリティカル確定のユニオンバーストとスキル1、攻撃アップのスキル2と攻撃全振り編成。
外見は超ギャルなのに、キャラ性能はスーパーゴリラというギャップが凄いキャラ。

現状は耐久を上げて、キャラが倒れないように立ちまわるのが一番かなぁ、と。
前衛が崩れると面白いくらいパーティーが崩壊しますからね・・・。

プリンセスコネクトRe Dive(プリコネRe)の育成 中盤は敵の編成にも注意!

ここで言う中盤は3章過ぎた辺りからと考えてます。
物語的には序盤も序盤ですが、難易度的に考えて中盤と定義しています。

序盤は編成を考えなくてもゴリゴリと押していけますが中盤に入ると、敵が嫌らしい強さを見せてきます。

5章のとあるクエストなんですが、3wave目に敵の編成が前衛の盾ゴブリンが守り、後衛がこっちの後衛にバカスカと石を投げてくる編成をしてきます。モンスターというより人のようなやり方で確実にこちらを殺りに来るスタイル。
後衛の回復役が集中攻撃を受けて落ちてしまい、星3つの完全クリアが出来ない、なんてクエストも増えてきます。

逆に3wave目に前衛の壁に対して集中攻撃を仕掛けられて、そこから総崩れ、なんて状況もありました。

こんな場合、魔法を使えるキャラを編成して攻めるたり、デバフ要因を入れて速攻をかけるといった編成も考えられますね。

前衛の壁役>>魔法攻撃役=回復役=後衛攻撃アタッカー>デバフ要因>前衛アタッカー

中盤は壁役の重要性が変わらないまま、防御力の高い敵が増えるので魔法を使えるキャラの育成もしていく必要が出てきます。
メインクエストで詰まってしまうパターンも増えて、メインに据えた5キャラ以外の育成を始めるのもこの時期かなと思います。

最前列に配置されてしまう前衛アタッカーは、クエスト攻略においてはかなり厳しいですね。

そして、次に苦労するのがマナ。育成を広げていくと苦労することになります。

プリンセスコネクトRe Dive(プリコネRe)において育成に必要なマナ集めと節約方法

プリコネReは中盤以降、育成に必要なマナが莫大に増えていきます。

探索解禁後のLv1で入手できるマナは7万を2回の14万。最初は

「こんなにもらえていいの?」

なんて甘い考えを持ちますが、レベルが上がるとどんどんマナの消費量が増え全然全く足りなくなります。ほんとビックリするくらい。
マナの切れ目は育成の切れ目。1日にもらえるマナの量は限られてくるので、ご利用は計画的に。

マナ不足解消のためにやっておきたい4つのことをまとめました。

・マナ探索クエストは毎日2回必ずクリアする
・ダンジョンも毎日2回必ずクリアする
・クランに加入してサポートを付ける
・ショップで無駄な買い物を控える

当たり前のことばかりですが、地道なマナ集めで全然変わってきます。

マナ探索クエストは早めにレベルを上げた方が当然効率が良くなります。
解禁するクエストが当日クリアできそうなら、あとに置いておくのもあり。
Lv3までの収集できる量に関しては以下の通り。

Lv1:70000
Lv2:90000
Lv3:120000
Lv4:まだクリア出来てませんが、160000程度?

どうでもいいですが、こうやって数値で見るとドラゴンボールの戦闘力のようで、少しワクワクしますね!

Lv3だと24万マナ/日は入手できますが、ここをクリアできるレベルになると、これだけだとさっぱり足りません。

>>ダンジョンの画像

ということでダンジョンは難易度が上がるほどマナの量も増え、ランクアップ装備、メモリーピース、も高いランクのものが入手できるようになります。
ノーマルだと1周で10万程度、ハードだと20万程度でしょうか。ベリーハードはまだ見れてないから分かりませんが、できるかぎり毎日クリアしていきたいところです。

そして、意外に気付きにくいクランのサポートによるマナの獲得。
Lv10以上の所持キャラをサポートに当てることで、時間に応じてマナを獲得できます。
クランに入れるようになったら即座にそこそこ人数がいるクランに入り、サポートを設定しておきましょう。
ちなみにサポート終了後は30分程度ではありますが、次のサポートが設定できなくなります。
頻繁に獲得していると、ちまちまと損を食らうので、本当に必要なとき以外は設定したままにしておいた方がいいですね。
500円貯金スタイル、いざというときに砕きましょう。

最後にショップでの購入方法。無駄に買いまくると速攻でマナが消し飛びます。
無駄なく、だけど必要なものは抑えて購入していく必要があります。

プリンセスコネクトRe Dive(プリコネRe)のショップでの立ち回り方

まずは通常ショップ。ここでは装備品強化のための精練石とEXPポーションを販売しています。
0時、6時、12時、18時と計4回更新されます、とりあえず通常の精練石とミニEXPポーションは常に購入。
上精練石とEXPポーションは買わない、もっとマナの収集量が増えてから。

もう1つ、クエストクリア時に一定確率で現れ、ランダムでキャラランクのための装備アイテムを販売している限定ショップ。
ここが結構育成のキモの1つじゃないかなと思うんですよね。キャラランク装備は常に確保しておいた方がいいからです。

出現した際にひたすらに全部買っていくとマナが枯渇します。現実のように世知辛いです。

そんなわけで、限定ショップでの購入は優先順位を付けていくことをおすすめ。
ここでの優先順位は中盤あたり、クエストで言うなら3章過ぎくらいから、キャラのランクが4前後でのお話で考えて下さい!

1. 800、1600マナの素材はとりあえず購入。安いからとりあえず持っとけ。
2. 8000マナはよく使う素材は購入。他は控えめに
3. 16000、20000マナは必要に応じて。基本的に見送り。

特にプリコネReは剣を持つキャラが多く、他にも槍、拳といった前衛キャラは育成する数が増えるので素材が不足気味。
煌めきの剣、プラチナナイフ、タワーシールド、ハイメタルプレートあたりは、中盤で不足すると育成が滞るので、前衛の剣、槍キャラが関係する8000マナの素材は購入。

他の素材は16000と同じく必要に応じて。16000と20000マナの素材はランク6、7辺りのランク素材になるので、そこまで先のことは考えなくていいと思ってます。
マナクエストの高いLvがクリアできるようになった、ダンジョンがベリーハードまでクリアできるようになった、といった感じでマナの収集量がもっと増えた際に購入を増やしていくのが、今のところ正解でしょうか。