遡ること20年と少し前。女性からするとあまり縁がないでしょう、シミュレーションゲームの三国志などで有名だったコーエー(現コーエーホールディングス)から発売された”アンジェリーク”が初めて女性向けゲームとして発売されました。
20年前でさえこの絵のクオリティ。リメイクもされているので、PSvitaやPSPが入手できる環境があるなら一度はプレイしてみて欲しいほど素晴らしい作品です。
と、話が逸れましたが、長い年月を超えて女性向けのゲームもかなり発展、進化し続けています。
私は男ですが、純粋にゲームとしても面白いんですよね。ちょっと楽しんでしまうのが悔しいんですが(笑)
アニメのタイアップから、オリジナルもの、歴史を元にしたゲームまで様々。
面白いゲームが揃っているので、これを紹介させていただこうかな、と思います♪
うたの☆プリンスさまっ Shining Live(シャニライ)
ご存知TVアニメ “うたの☆プリンスさまっ” とのタイアップゲーム。
アニメで実際に歌われた楽曲をリズムゲームとしてプレイし、楽しむことができます。
ゲームセンターにあるMUSECAやMAIMAIといったゲームを思い起こさせますね。
難易度は何段階かに分かれていて、全体的にやさしめ。普段リズムゲームをプレイしなくても十分に楽しく遊べるほど。
リズムゲームをメインで遊びながら、登場するアイドルたちのストーリーやキャラ同士の交流も楽しめるのもシャニライの大きな特徴。
アニメ本編を再現するのではなく、新しいストーリーを展開しているのも魅力の1つ。焼き増ししただけじゃつまんないですからね。
本編のストーリーと、各キャラにスポットをあてるサイドストーリー、更に定期的なイベントもあって、きちんと飽きさせない展開してくれているのは◯。
ストーリーも含めて、イベントはほぼほぼフルボイス。やっぱり声があるのとないのとじゃプレイする私たちの盛り上がりも全然違いますからね!
今ならスタードダッシュキャンペーン、ということで開始直後にガチャで10連 + 最高レアであるURが1枚もらえます。
月並みなセリフですが、ちょっとやってみたいな、と思ったら今がチャンス。
原作を知っていなくても楽しめますし、知っていればより楽しめるリズムアクションゲーム。特に普段ゲームやらない人に女性向けゲームの入門編としてもおすすめなので、ぜひ一度プレイしてみて欲しいですね。


アニメ1期と2期を見た私はトキヤくんがお気に入り。クールだけど熱いってギャップが良し。
一応男としてはやっぱり春ちゃんが好きなんですけどね。男はやっぱり一生懸命な女の子が好きなんです・・・。
アイドリッシュセブン(アイナナ)
メーカーはバンダイナムコゲームス。キャラクター原案に「神風怪盗ジャンヌ」「満月をさがして」などアニメ化もされた名作を数多く持つ種村有菜さんを迎えて2015年からサービスが開始されたゲーム。
2018年1月にアニメ化されましたが、元々アニメから始まったうたプリとは逆に、アプリから始まりアニメ化まで繋げていったことは大きな違いですね。
7人のアイドル達と、マネージャー(主人公)という登場人物の通り音楽をメインにしたゲームですが、アドベンチャー・ノベルゲームとしても評価が高いのもポイント。
アイドル活動をしていく中で簡単に解決しない問題が常に立ち塞がりますが、主人公と7人のアイドル達は苦難を共に乗り越えて、どんどんアイドルとして高みに登り、成長していくのですがしっかり読み進めていくとまた感動するんです。
感動と一言で書くと安っぽく思ってしまうかもしれませんが、それでも実際にやってみるとこの一言が一番ベストなんですよね。
ただの音楽ゲームなら他にもたくさんありますし、感動できるストーリーに関しても同じ。この両方がガッチリと交じり合いプレイできることこそがアイナナ最大の魅力なんだと思います。
ストーリーは当然フルボイス、音楽も全てオリジナルでストーリーをクリアしていくごとに解禁されていく形になります。
基本無料のゲームとしてはボリュームはかなり多いので、じっくりとやりたい人に応えてくれるゲームですね♪


イケメン戦国 ◆ 時をかける恋
イケメンシリーズ戦国編。上2つはアイドルの男の子を愛でるのが基本的なゲーム性なのに対して、イケメンシリーズはバリバリの恋愛ゲーム。
アニメ化されていますが、ゲーム版と違って武将達の日常を描いたものなのでゲームをやった後に見たほうが良い作品ですね。
現代から本能寺の変にタイムスリップし、危険な真っ只中の織田信長(CV.杉田智和)をあなたが助け出すことになります。
命を救われた信長様は、あなたに対して「天下人(俺)の女になる気はないか!」とお告げになります。
その後、歴史上に登場する豊臣秀吉(CV.鳥海浩輔)、徳川家康(CV.増田俊樹)など、誰もが知っている”あの”戦国時代の武将達と過ごしていくことで、あなたはその中の誰かと信頼を築き、愛を育んでいきます。
他にもイケメンシリーズは多々あれど、戦国が特に魅力だと思う部分は強さと弱さのギャップだと思います。
イケメン戦国は戦国武将、つまりは大多数の人にとってリーダー、今で言うなら大企業の社長の立場。
他のシリーズに比べ、責任と立場が段違いに高いので、強くあろうとしないといけないわけですよ!
そんな彼らも当然人の子。完璧過ぎるわけじゃなくて、人相応の弱さも持ち合わせています。
強い人が時折見せる弱さ、この弱さを見せるのはあなたに対してのみ、となると、グッとくるに決まってますよね!
武将のイメージはある程度忠実に再現しているので、歴史好きな方ももちろん楽しめます。


イケメン革命 ◆ アリスと恋の魔法 恋愛ゲーム
イケメンシリーズ革命・・・もといファンタジー編。主人公のアリスは、白ウサギに似た紳士を追いかけたあなたが迷い込んだのは、科学の代わりに魔法が発達した、もうひとつの世界。
赤と黒、2つの軍に巻き込まれたアリスは、元の世界に帰るために恋という魔法にはかかってはいけない、と言われます。
じゃあ恋なんてしない!と考えるアリスの前に現れる14人のイケメン達と出会ったアリスの運命は・・・?
イケメン革命の特徴はやはり「恋してはいけない」という戒めがあることでしょう。
ダメだダメだと言われたら、余計にやってしまいたくなるのが人の性。
それが恋となり、しかも相手は超イケメンときたら抗うのも一苦労。
良いと悪いの境界線の上で揺らぎ、禁忌に対していくのが魅力。
キャラクターもクセが強いキャラが多く、貴族然としたキャラが多い赤の軍、自由な性格のキャラが多い黒の軍、より不思議なキャラが多い不思議な国の人々などなど。
ちょっとイケナイ恋愛をしてみたい、ファンタジー世界が好きな人も楽しめそうですね!


イケメンヴァンパイア ◆ 偉人たちと恋の誘惑
イケメンシリーズ吸血鬼編。フランス旅行へ出かけたあなたが見つけた謎の扉。その先に待っていたのは、ゴッホ兄弟、モーツァルト、ダ・ヴィンチなど、国も時代も異なる12人の偉人たち
彼らは実は新しく生を受けたヴァンパイア。非日常の世界に迷い込んだあなたは偉人であるヴァンパイアたちと禁断の恋に堕ちていく・・・!
イケメンシリーズ多々あれど、ヴァンパイアは設定や世界観はその中でも一段と飛び抜けてます。
といってもいざやってみると、”偉人”と”ヴァンパイア”という組み合わせにも関わらず結構納得させられるというか、なぜ偉人であるのか、ヴァンパイアであるのか。話がしっかりと作り込まれているのは凄いなと思いましたね。
ヴァンパイアの名前通り、あなたは偉人たちから血を吸われることもでてくるでしょう。
人生経験が全く違う年上相手に血を求められるという、普通の恋愛では絶対に味わうことのできない感覚。
大人相手のセクシーで背徳的な恋愛を楽しみたい人に。


A3!
元舞台役者のあなたに届けられた1通の手紙。
借金まみれ、お客ゼロ、劇団員1名、かつての栄光を失ったボロ劇団の主催と総監督を任せたいという。
トラブルの絶えず、いつ潰れてもおかしくないボロボロの劇団を立て直し、個性豊かな役者たちが舞台に立てるように育成していくのがあなたの使命。
ストーリーの最初の方はそんなこと言っていられませんが、どんどん進めていくことでイケメン役者達が入団していきます。
あなたが主催する劇団「MANKAIカンパニー」は”春組” “夏組” “秋組” “冬組”の4組に分かれて劇を行っていくのが流れ。
メインストーリーのボリュームが多く、春夏秋冬4組それぞれのストーリーが展開され、そこには苦楽を共にして乗り越えていき成長していく役者達の姿が映し出されます。
役者達を育成し、舞台に送り出すことで公演で活躍、より劇団を盛り立てていくことで、ストーリーも進み、あなたも役者達もどんどんと先に進んでいきます。
女性向けのゲームとして、2018年3月現在最も勢いがあるといっても間違いないかもしれないですね。
まだまだアニメ化や漫画化などコミカライズがされていない中で、400万ダウンロード突破とかなりの人気を持っているのでこれから更に伸びていくことも考えられます。
ストーリーはシリアスや笑いなどテンポよく読めるようになっていて、内容は王道寄りといったところでしょうか。
一度読み始めるとどんどん読み進められるのは流石ですね。
メインストーリーが4組に分けられているのも中々匠で、春夏秋冬組は5人1組、合計20人の役者たちが登場します。
普通のストーリーで20人が登場するとなると、キャラ的に影が薄くなりがちな子は印象も薄くなってしまったり、逆に快活な子はただただ目立ってしまったりと、バランスが悪くなることも起こりがち。
ですが、5人だと各キャラにスポットライトも当てやすく、且つ4組に分かれることで内容も薄くならないように配慮がしっかりされています。
どの組を推すかで盛り上がりも凄いようで、A3というゲームそのものがまだまだ伸び盛りなのは驚くべき点ですね!
恋愛よりも劇団をメインにした王道のストーリー、男の子たちとの触れ合いが好き!という人に。


新テニスの王子様 RisingBeat(テニラビ)
元はみなさまご存知の通り週刊少年ジャンプで連載、今はジャンプSQで連載中の「テニスの王子様」
主人公の越前リョーマが通う青春学園・・・青学を舞台に全国、果ては世界にまでスケールを大きくしたテニス漫画。
スポーツゲームかと思いきやなんとリズムゲーム。一応テニスの試合をモチーフにはしています。
作品ファンじゃない人から見ると、一見不可解に見えるかもしれませんが、テニプリはアニメ化、舞台化、実写映画化といったコミカライズがスポーツ漫画とは思えないぐらいに圧倒的。
その中でも特に凄いのがアニメから派生したキャラクターソング。主人公の越前リョーマだけでも、CDシングル12枚、アルバム3枚が発売されるほど。
青学メンバーはもれなくシングルとアルバムをリリースされており、ライバル校の人気キャラも同様。
それらのキャラソンを中心にリズムアクションゲームとして成り立っているのが本作の特徴。
ストーリーも現在連載されているU17日本代表合宿を中心にしたオリジナルストーリー。残念ながらフルボイスではありませんが、それでも見てみる価値は十分。
本作のファンの人は是非とも抑えておきたいですし、ある程度知っている方にもおすすめ。


恋愛幕末カレシ
主人公は転職活動で京都を訪れた女の子。古都の観光中に謎の男から懐中電灯をもらいます。
懐中電灯を手に神社の鳥居をくぐると、そこは幕末の京都。何もかも現代とは違った過去の世界、帰る手段も分からないあなたは翻弄されつつも、幕末を駆け抜ける”彼”と出会い、少しずつ気持ちに変化が起きていきます。
誰よりも強く生き、誰よりも気高く生きた”彼”との運命の恋が今、始まる。
坂本龍馬、高杉晋作、桂小五郎など維新志士や、近藤勇、土方歳三、沖田総司など新選組が主な登場人物。
過去へ渡ってしまったあなたは彼らと一緒に過ごすうちに心を許していき、彼らの中の誰かと激しい恋愛に発展していきます。
特に新しいシステムもなく、目新しい部分はありませんがゲームとして安定した完成度を持っています。
12人の登場人物は豪華声優陣、当然フルボイス、命の危機が常にある状況で生まれる愛。背徳や禁忌とは違った恋愛のスパイスが感じられるのではないでしょうか!
時代ものが好きな人、特に新選組や志士が好きな方に。


まとめ
昨今の女性向けのゲームもかなり充実してきました。
ここで紹介させていただいたアプリ・ゲームは、まだまだたくさんあるうちのごく一部。
全部紹介しようとすると、只でさえ長い記事が更に長くなっちゃうので(笑)
女性向けゲームで特に重要視しているのは2つ。
・あなた(主人公)とコミュニティを中心にしたストーリー
・あなた(主人公)と彼と1対1での恋愛ストーリー
ガッツリを恋愛を楽しみたいなら、イケメンシリーズや恋愛カレシなどがおすすめですが、全体的に盛り上がっていると言えるのはA3やアイナナなどコミュニティを中心にしたストーリーの方ですね。
これは悪い意味ではなくて、ガッツリ恋愛するゲームは基本ゲーム内で完結しますが、コミュニティの方に関しては恋愛面がライトで想像の余地が大きく、二次創作しやすく発展しやすいという明確なメリットがあります。
ゲームそのものから入って、それから色々な派生作品を見たり二次創作を見たりと、ゲームとはまた違った楽しみ方もできるので、たくさん触ってみるのも1つのやり方かな、と思います。