ついにスマホアプリ化する”ウマ娘 プリティーダービー”(以下ウマ娘)

来ましたね・・・。見た瞬間、私はこれだ!と思いましたよ。

可愛い女の子の面持ちにもふもふで立派な耳としっぽ、そしてウマという名前の通り、凄まじい脚力、まさにウマ娘!

艦これ、けものフレンズ、アズールレーンなど、最近特に流行の擬人化系コンテンツの新作で、グラブル、デレステ、シャドバ、プリコネなどでおなじみのCygamesが担当。集金させられそうなゲームな気がします

登場人(馬?)物は実在する競走馬。競馬を多少かじった人からすると、どちらかといえば懐かしいと思えるラインナップが多め。
近年活躍して引退していったキタサンブラックや、2000年台を代表する競走馬・ディープインパクトなどは未登場。
私は競馬そのものは興味ありませんが、スーパーファミコン時代のダービースタリオンを遊んでいたくらい。
ナリタブライアン、マヤノトップガン、ヒシアマゾン、ビワハヤヒデといった、競馬を知る人ならそれなりに熱い時代がまとまったバージョンをプレイしていたそうです。
・・・小学生にとってはちょっと難しすぎたので、記憶は朧気ですが^^;

ウマ娘のスマホアプリは現在開発中。先駆けて漫画の連載が2017年からスタート、CDは既に10枚近く発売されていて、更にはアニメ化も既に決定し放送は2018年4月から!あと2日。
既にゲームが始まる前から、大々的にメディアミックスの展開が行われています。これらは全てCygamesの本気が伺えるポイント。

となると、本気に本気を重ねて、Cygamesのメインコンテンツに育てていくつもりだろうな、と現段階で予想できます。
さすがににこれだけ展開していく中で、ゲームがヘナチョコだったら大失敗間違いありません。それだけは避けたいでしょうから、それなりに頑張ってくれるでしょう。

ウマ娘のシステムの簡単なおさらい

まずは動画を見たほうが早いと思うので、こっちをどうぞ。

いきなりアイドルゲームを思わせる歌が流れて始まりますがそれもそのはず、育成・レースと来て最後はライブで締められます。アイマス要素、あります。トレーナーさんとか言っちゃうし(あっちはプロデューサーさん)

トレーニングと育成

育成面を見ていると、パワー(力)、スピード(速)、スタミナ(体力)、ガッツ(精神)、ウィズ(?)と5項目が見えます。
ご丁寧にレア度順に能力値を並べてくれていて、当然レア度が上がるほど能力も上がっていきます。

ウィズってなんだっけ?と思いながら見ていると、運動、筋トレと来て勉強と言っていたので頭の良さかな?と思い調べたら “wisdom(知恵)” の略みたいですね。
ウマ娘の世界では “馬=女の子” なので、本来の競馬では頭脳となりコントロールしていくはずの騎手がいないため、ウマ娘達は自分で仕掛けるタイミングやスタミナの管理など自分自身で考えていく必要がありそうです。
ウィズが低いと、長距離なのにヨーイドンで全力ダッシュしたりするんでしょうか。実際にやられるとめちゃくちゃキレそうですが。

トレーニング時に育成するキャラを選んで一緒にトレーニングするデッキを構成、フレンドを呼びトレーニングを行います。
筋力、速力、技術力、精神力を経験点として獲得できるということは、このポイントを振り分けてパワーなどの能力値を上げる、パワプロのようなシステムを使っているのかもしれないですね。となると能力値の上限はおそらく100になるのでしょうか。

各キャラクターごとにパラメーターに特徴があるのは予想できますが、どうやって個性を作ってくるかは興味深いですね。

“基本能力は高いけど、ちょっとアホの子”
“知能も高いけど、体力面で不安がある子”
“逆に全体的にパラメーターが低めだけど、ガッツがあって頑張り屋”

など、考えてるだけでも楽しそうですね。ここにレース中のスキルなんかがあればより個別化できて面白いかなと思います。

レースとウマ娘とお馬さん

レースはそのまま競馬場と同じ場所ですが、走るのは当然馬ではなくウマ娘。レースというよりは陸上に見えますが、気にしない。

見所としては、競馬のタイムがどういう風な扱いになるのか、だと私は思います。
実際の競走馬のスピードは間近で見ると相当早いそうで、時速60キロ前後、最速となると70キロを超えるそうです。
最低でも体重400kgを超える巨体から繰り出されるパワー故にできることでしょう。

ではウマ娘の場合はどうだろうか!身長は私たち人と同じ、体重は伏せられていますが、見た目通りなら普通の女の子と同じ。
つまり、本来なら人が出すことができないスピードで走るという、迫力で満ちているような、ロマンが溢れているような、ちょっとシュールに見えるような・・・そんな光景を目の当たりにすることができるかもしれません。
※ちなみに人類最速の男、ウサイン・ボルトを時速換算すると37.6キロと言われている。

PVを見ている限り、そこまで違和感があるような感じではないので、競馬の良さ・面白さを十分に感じながら遊べるゲームに仕上げていてもらいたいところ。このゲームの核になる部分でしょうから。

ウマ娘のガチャ予想とガチャによるキャラの衣装と

一番肝心要になるのはやっぱりガチャ。色々な面からガチャに定評のあるCygamesさんですから、やはり気になります。
まずはCygamesさんの他ゲームでの最高レアの確率から予想。

グラブル : 3%(フェス中6%)
デレステ : 3%(フェス中6%)
プリコネ : 2%
シャドバ : 1.5%

この確率から見るに、ウマ娘のSSRの排出率は1.5%~3.0%までの間になることが予想されますね。
・・・って誰でも分かることを言っても仕方ないわけで(笑)

おそらくですが、SSR1枚は入手できるようにはなるのではないかな、と私は思います。
理由としては、グラブルやプリコネなど他のゲームにおいても必ず1枚は入手できるようになっているからです。デレステとシャドバにはないのであくまで予想ですが。

レアリティによる違いは衣装の違い。ノーマルだとトレーニング用のジャージ、レアで制服、Sレアでまたちょっと違う豪華な制服、SSレアでライブ用の衣装、でしょうか。

ノーマル以外全てスカート履いてることがポイント、レースをするわけですが知ったことではありません。
パンツは見えてくれなくていいです。見えそうで見えない感があれば最高ですね・・・!

スマホアプリ版ウマ娘に期待したいことは?

どんなゲームにも言えることですが、長く楽しめるゲームであって欲しいですね。

ウマ娘に関しては育成、レース、ライブ。この3つがメインになります。
育成は簡単に上限まで行くような仕様にせず、かといってマゾい仕様にもせず、バランス良く向上していけるように。
レースはやはり見ていてストレスが無く、それでいて迫力あるレースが展開できるように。
ライブは、Cygamesさんのノウハウなら問題無いでしょうか(笑)

ゲーム性とは別に、期待・・・というよりは気になることになりますが、競馬と密接に関係するお金の問題。
ウマ娘における主人公の立場はトレーナー、オーナー側として見守る立場。同じ競馬ゲームであるダービースタリオンと似た位置になります。
ダビスタの場合、資金を調達していくこともゲームの目的で、お金の面で苦労するからこそ重賞であるG1を制覇した際の喜びや達成感も凄く感じられました。
育成、レースと同じ競馬が行われる中、競馬では経営、ウマ娘ではライブ。お互いに独自の要素を持つことになりますが、これらが噛み合ってゲームになるのかどうか、ここが私個人としては気になった上で期待したいポイントです。

まだまだ2018年配信予定としか分かりませんが、続報に期待しつつ楽しみに待ちたい所ですね。