プリコネRe 1周年を記念して歴史の振り返りとキャンペーンの展望を語ってみた。


プリコネが始まってそろそろ1周年。私がこの1年で一番遊んだアプリでした!ゆるゆると遊びやすいゲーム性から必死に遊ぶよりは合間に楽しむアプリとしてはかなり最上級に面白いと思ってます!

今回は1周年を迎えるプリコネの1年の振り返り。無駄に私の話も混ざるのでかなり長いです。書くのに時間がかかりました・・・。

結構楽しめそうだなーと思ったらブックマークにでも放り込んでくれるととても喜びます!
プリコネ知らない人向けでも分かる・・・とは思いますが、遊んでいるとより楽しめると思うので、この機会に遊んでみてはどうでしょう?

 

では勧誘も済んだところで、始めていきましょう!

プリコネRe 1年の歴史表

プリコネRe、リリースする

2018年2月15日、プリコネReがリリースされた。前作プリコネは2015年に配信されましたが1年ちょっとでサービス終了。戦闘面が一昔前のポチポチゲーで、せっかくの素材が活かしきれていなかったイメージがありました。
今作ではキャラクターの素材をそのままに戦闘面でも大幅にパワーアップ。面白さ、奥深さを表現。ヴァルコネと同じとか言わないように!

リリース当初はまだ開かれていなかったコンテンツも多く、共闘やクランバトル、8-15クリアまで必要だったプリンセスアリーナなどは未実装に近い状態と言って良かったです。

まずは開かれている限りのノーマルとハードのクエストクリアを目指して育成をしていくことが大事でした。

そのためには、初期に獲得しておくキャラの選別も必要に。プリコネReは育成が特殊な分、初期レア度が星2と星3では大きな違いがありました。
成長していくとレア度の違いはほとんどなくなっていくので、ちくちくと育成していくのが魅力でもあり、面倒なところでもありますね。

リセマラによる初期キャラ選び

リリース後は星3確定の単発ガチャと10連を引くことが可能でした。
当時はクエストのクリアが最優先事項だったので、タンクキャラ、回復キャラが優先されていました。
実際、私も最初のレビューでタンクを優先しようぜ、と書いてます。

プリンセスコネクトRe Dive(プリコネre)のプレイレビューと、ちょっとした攻略と。

今だとクランバトルやストーリーイベントのボス戦を見据えて、タンクとアタッカー両方を持っておくのが現実的なところ。
マコトなんて最初期はそこまで注目されてませんでしたからね。育成の関係もあってデバフの効果もそこまで高くなかったのも影響がありました。

ダンジョンと調整

初期から実装されていたダンジョン。ノーマル、ハード、ベリーハードとクエストをクリアしていくごとに開放されていく仕組み。
ノーマルをクリアするとマナが9万ほど手に入るので、「こんなにもらっていいの!?」と喜んだ記憶があります。これが地獄の始まりとも知らず。今では1億あったって余裕で枯渇します。

難易度が上がれば上がるほど、階層が多くなりめちゃくちゃダルいながらも、やらなければマナが貯まらないからやらなきゃいけない日課だったんですよね。
このダルさを受けて、戦闘速度4倍速の調整を受ける。自動で階層を登っていくのとか欲しかったんですが、これは今でも未実装。

2018年7月20日に難易度エクストリームが実装され、報酬はそのままにベリーハードの階層が13から10まで減りました。

更にアプデを重ね、デイリージュエルパックの特典で2周回る必要がありましたが、獲得マナが2倍に増えるようになりだいぶ楽になりましたね。

初期の頃はベリーハード13階×2周だったのが、今ではエクストリーム5階×1回で済むようになって、手間がより省かれました。
楽さがウリのゲームなので、面白い部分以外は極力ショートカットできるようになるのが一番ですね。

クランバトルの登場と推移

ジュン登場

リリース後一発目に登場した新キャラがジュンさんでした。全身鎧の絶対正義ウーマン。
実装からしばらくはタンクの中のタンク、ベストオブタンク、CVがエクスカリバーと最上位級の評価を得ていましたが、最近では星5まで伸ばしたミヤコに遅れを取りがち。
それでも入手手段が増えたことや、タンクは何人いても不足しないことからも必須キャラであることに変わりはないことからも、いい立ち位置にいるキャラに落ち着きました、というかミヤコが異常なだけなんですがね。

素顔を見せることは全裸に等しいくらい恥ずかしい。つまり、彼女の素顔は全裸と等価値!ガン見すれば余計に恥ずかしがってくれるぞ!<●><●>

リン登場

だらけ系幼女レア度は星2、CVは小岩井ことりさん。ところどころでのんのんびよりのれんちょんが出てくるのがかわいい。
個人的に才能開花後のアイコン「(=▽=)」が一番イケてます。とても幸せそう(小並感)

性能はお世辞にもメインを張れるとは言い難く、サポート役ではありますがそのサポートもちょっとどっちつかずなのが玉に瑕。
現在は専用装備待ち。サポート要素をもっと強くなれば、困ったらリンちゃん任せになる場面も増える・・・はず!

共闘の登場と衰退

2018年3月20日、3人で集まりボスを倒す共闘が登場。私はすぐになくなるだろうと思いました。
報酬に旨みがない、共闘の意味がない、単純に楽しくないと三重苦。1日2枚配布される共闘チケットを使うと、1回につき15万のマナを入手できるので、作業的にこなすコンテンツになってしまいました。
11月6日に終了。共闘で得られた報酬が別に分配されるよう調整が行われた。プリコネはそうした調整は上手くて、今では共闘があったことを覚えている人がいるのかと思ってしまうほど存在意義がなくなってしまいました。

ストーリーイベント 第1回 ハツネのプレゼント大作戦!開催

2018年3月31日、リリース後初のストーリーイベントを開催。特定のキャラのメモリーピースを入手していくのが目的。今回はハツネとシオリのメモリーピース。
リリース後期間が空きましたが、それでも育成が進んでいるかと言われると難しく、当時はハードのボスを倒すのにも一苦労したものでした。
今では当たり前に存在する、1日1回挑戦できるベリーハードも無し。イベント報酬のキャラも実装はまだ先。

アリサ登場

2018年3月31日、ストーリーイベントと同時にシャドウバースの主人公格の1人、アリサが登場。特にイベントには絡まない。レア度は星3
UBゲージを自分で増やしてUBをバカスカ打ちまくる自己強化タイプの後衛キャラ。現在は専用装備も実装済み。
火力の高さは折り紙付きで、私は初めて単発のダメージが10万を超えたのがアリサでした。

キャラストーリーのブルマが最高です。ナイスブルマ!

アヤネ登場

2018年4月16日にアヤネが登場、レア度星2の幼女。CVは芹沢優さん。
星2の新キャラは大体が性能や使いやすさよりもまずは放置される傾向にあって、アヤネちゃんも注目されたのは結構後だったはず。
配信直後は才能開花の手段が女神の秘石しかなくて、しかも星3より余分に必要になることから実装後すぐに育成した人は少なそうに見えました。
ふっ飛ばし効果を持ったUBが相手の行動をキャンセルすることが分かると、需要がかなり増加。
それまでに使っていなかった人たちも、彼女の「ぷうきちすらーっしゅ!」で一瞬に虜になったとか。

ストーリーイベント 第2回 リトル・リリカル・アドベンチャーズ 開催

2018年4月30日、第2回ストーリーイベント「リトル・リリカル・アドベンチャーズ」が開催。
作中に登場するギルド、リトル・リリカルを中心にした絵本のようなやわらかなストーリーが展開。
それ以上に話題になったのが、エンディングテーマ。大きなお友達がたくさん連れて行かれました。

キョウカ登場

リトル・リリカル・アドベンチャーズと同時に実装された幼女。CV.小倉唯さんが大きいお友達を虜にした。レア度は星3、こすもぶるーふらっしゅ☆
初期はロクな魔法の使い手がいなかったことからも、一気に星5まで才能開花させた人も多いはずで、今でも魔法パの一員として元気に駆け回っています。
へんたいさんですね、と言わせたシナリオライター陣や設定班、及び運営に対してありがとうと言いたい。本当にありがとうございます(=人=)

ミサト登場

2018年5月15日、新キャラのミサトさん登場。CVは三石琴・・・間違えた、国府田マリ子さんです。サービス、サービス♪
レア度は星2。10月18日にダンジョンコインでメモリーピースが購入できるようになるまでは、影が薄かったです。星2追加キャラ全体に言えることですが。
声が国府田マリ子さん、ミサトさん本人の母性愛溢れる性格、あわせると極めて高度なバブみを感じるキャラに仕上がりました。あらあらうふふ。

キャラの通り、回復がメインの癒すことに特化したスキル構成。バフもいくつかかかるので魔法攻撃に対する耐久構成のパーティーで重宝します。

無料10連始まります

2018年5月22日、サイゲームおなじみの無料10連がプリコネでもスタート。
まだまだ星3の獲得率も低かった時期。素直に嬉しいキャンペーンだった・・・んですが!

出ない出ない、まー出ない。2%の恐ろしさを見せ付けられることになります。
銀(星1)と金(星2)の雨嵐。虹なんて都市伝説としか見えませんでした。私は期間中にマコト1人が当たったので、全然良かったんですが他は全く。

これを受けてかは分かりませんが、2回目は確率2倍期間中に行われることになります。また別の弊害が出てくることになりますが・・・。

などと、だらだら文句はいいつつも、ガチャ引ける時間にはウキウキしつつも起動させるわけですよ。人というものはいつだって現金なものです。

ストーリーイベント 第3回 ヴァンパイアハンター withイリヤ 開催

2018年5月30日、第3回ストーリーイベント「ヴァンパイアハンター withイリヤ」が開催。
目玉になったのは、クランバトルで猛威を振るい始めた星2キャラのカオリ、今では育成必須のボスアタッカーの1人。
星3にしておくことで火力は元より耐久力も増し、配置順の関係で編成がしにくかったこともある程度解決することができた。
同時に星3のマホも入手できるようになったけど、カオリに比べるとそこまでインパクトがなかったような。

全体的にそうなんですが、エンディングのクオリティほんと高いです。

イリヤ登場

ヴァンパイアハンター withイリヤと同時に実装。アリーナの存在意義をガラっと変えたイリヤさん。
丹下桜さんのロリボイス、大人ボイスはどっちも最高にテンションが上がりますが、アリーナで見たら震え上がる程度には猛威を振るっています。現在進行形。
自分に一番近いキャラのTPを増やすサレンと組む、通称サレン砲で一撃必殺クラスのUBをバカスカ撃ってきます。
対処法はあって、今となっては弱点も多いので最強というよりは尖った強キャラの立ち位置に落ち着きました。

ストーリーイベント 第4回 デンジャラスバカンス! 渚のグルメプリンセス開催

2018年6月30日、第4回ストーリーイベント「デンジャラスバカンス! 渚のグルメプリンセス」が開催。
ペコちゃんのバキュームぶりがカ○ビィを彷彿とさせるほど発揮されるストーリー。
ここで初めてボス戦難易度ベリーハードが搭載、1日1回挑戦可能でメモリーピースを必ず1つ落とし、討伐証も大量・・・だけど討伐までの回数がかかればかかるほど旨みが落ちていく仕組み。
水着コッコロちゃんが初めて配布キャラとして実装される。星1からスタートしてボックスガチャとハードクエストとボス戦をこなし、メモリーピースを集めて才能開花していく。
実装当初から強そうだと言われていたが、クランバトルが始まりより強さを発揮。配布キャラの中では一番必須キャラとも言われている。現在では入手不可。おそらく今年の夏に復刻するとは思うんだけど、持ってるか持ってないかで結構差があるので、早めに復刻してもらいたい。

水着ペコリーヌ登場

デンジャラスバカンス! 渚のグルメプリンセスと同時に実装された限定キャラ。タンクであるノーマル版と違い、ゴリゴリのアタッカー。
範囲系の強力なUB、敵を吹き飛ばすスキルで陣形を乱して崩していくスキル持ち、サレンとの距離もそこそこ近く他に中衛を入れなければ実効可能なサレン砲など、アリーナ物理パの強キャラの1人。
キャラ絵もストーリーもなかなかにえっちぃくて見る価値あり。無自覚で無邪気な子のスキンシップはたまらんですよ!

水着スズメ登場

2018年7月17日に新登場した限定キャラ。ストーリーイベントは基本3人1組で進行するので仕方ないのだが、限定キャラがマシマシになっていくのがこの時期から。CVは悠木碧さん。
メモリーピースの入手がクランバトルのコインという、マコトに最優先で持っていかれることから来る育成難易度の高さから、不遇な面も多いスズメちゃんにテコ入れが!と思っていたが、ぶっちゃけ私の中では水着版も使い道が分からないキャラ。
ゴーレムが単発回復魔法を持っていくのは早く調整した方がいいよ?あれほんと駄目です・・・。

ストーリーイベント 第5回 タマキとミフユの無人島0ルピ生活 開催

2018年7月30日、第5回ストーリーイベント「タマキとミフユの無人島0ルピ生活」が開催。
無人島での過酷(?)な生活を元にしたストーリー。イベント時のBGMがやたらひもじい雰囲気とマッチしていた。
配布キャラとして水着ミフユが実装、性能は可も無く不可も無く。ミフユさん本人のお姉さんなんだけどお姉さんになりきれてない感や本人のバイトウーマンぶりが活かされたイベントは心にグッとくるものがあります。

水着キャル登場

タマキとミフユの無人島0ルピ生活と同時に実装された限定キャラ。CVは立花理香さん。
UBは単独魔法ダメージ、スキルに魔法防御デバフも持つ、魔法パに必須の1人。というよりも魔法キャラが少なすぎることから必須と言わざるを得ない。
イベント絵で涙を流す顔が実にエモい。いや地味に襲われているんですけどね。

半年記念10連ガチャ無料×2倍期間

8月中旬にリリース半年記念として、2度目の10連ガチャ無料キャンペーンが実施された。星3確率2倍のおみやげを引っさげて。
当然、世のプリコネプレイヤーは歓喜で迎え入れた。

同時に水着タマキが実装されピックアップに入った。星3確率2倍はピックアップガチャにしか適用されず、通常のガチャは適応外だった。
結果、水着タマキを入手後も、容赦なく水着タマキが出まくる事態に発展。本来なら嬉しい虹模様のガチャも、水着タマキの前ではちょっとした恐怖を経由することに。
私はスマホとiPadとパソコン版の3つのアカウントで余裕で引き、当然のように被りました。
女神の秘石50個は大きいけど、やっぱり持ってないキャラが欲しいよね。
最終日に物理強キャラの新キャラであるトモが対象に入ったが、実装と同時に2倍期間は終了。大多数の人はトモを引けずに終わった。

水着タマキ登場

2018年8月21日、水着タマキが登場。限定キャラ。CVは沼倉愛美さん。
水着タマキガチャと呼ばれた(かは知らん)10連無料ガチャの中で幸いだったのが、それなりに性能が良かったこと。あと当たり前ですが可愛い。タマキ本人は泳げず更に、星3絵では更にカニに襲われて涙目になっています。水着キャルと言い、スタッフにそんな趣味の人が多いのでしょうか。いいぞ、もっとやれ。
元々のタマキは魔法キャラキラーだったのに対して、一体の敵に大して強い物理アタッカー。UBの仕様上対多数は向かない子。
UBを打つためのTPを吸収することはどちらも共通なので、クランバトルやボス戦で活きやすいのが水着タマキちゃんです。

ストーリーイベント 第6回 黒鉄の亡霊 開催

2018年8月30日、第6回ストーリーイベント「黒鉄の亡霊」開催。
王宮騎士団ナイトメアを中心にしたイベントが展開。
配布キャラは無く、目玉になったのは初期頃に実装されたジュンのメモリーピースが入手できること。
一緒に入手できるのがイベントには、全然絡まないユカリさんだったのはなぜだったのかは未だに分かりませんが。
この頃には既にジュンさんもユカリさんも星5まで育成済みのプレイヤーが多く、そういった意味では新規勢に優遇されたイベントでした。
さらに後にジュンさんはハードクエストにも登場することになり、入手難易度が下がりましたが、それでもここで手に入れられるのは大きかったですね。

トモ登場

黒鉄の亡霊と同時に実装、CVは茅原実里さん。
ゴリゴリのアタッカー。カオリよりも火力が出ると一時期話題になった。一撃で破壊するカオリと、手数で粉砕するトモ。
配置順がマコトの後ろなのでマコトがサレン砲を使うことができなくなる点を考えると、一長一短。
私が一番好きなキャラです。え、聞いてない?いやートップ絵もずっとトモちゃんのままなんですよねー。
かわいくて強くてかわいいとか、最強でしょ。アイコン表示は星3以降のものではなくて、星2以前のものにしています。
他の人は大体星3以降のアイコンを使ってるんですが、その中で星2を使ってるのってなんだか自分にとって特別感があってめちゃk(以下略)

ルナの塔

2018年9月18日、高難易度クエストのルナの塔が実装。以降毎月中頃に開催され、どんどん階層が上がって行きました。スタート時は70階だったのが170階までに。
開催期間内によりより高くまで攻略していくことが目的。

当初は1日15キャラ限定で、1階層ごとにスタミナが20必要だったり、その割に期間が短いと多々問題がありました。

それも回を追うごとに改善していき、今では全キャラ使用可能、スタミナ消費なしと変わりました。同時に難易度すっごい上がったけどね!!!

ルナの塔でメインになってくるのが攻略。敵の編成を元に自分の手持ちを理解しつつ攻略していくことが魅力。普段はあまり使わないキャラも組み合わせ次第で活かすことができるのはグッド。
まだまだ粗い部分も多いんですが、それでも面白いと言えるので育成のモチべにもなりますからね。

プリコネRe 高難易度の新クエスト【ルナの塔】の予想結果とちょっとした攻略


ぶっちゃけ攻略とは言えないけど、ルナの塔に関してはこっち。

ストーリーイベント 第7回 トリックオアプリン! 約束のハロウィンパーティー 開催

2018年9月30日、第7回ストーリーイベント「トリックオアプリン! 約束のハロウィンパーティー」開催。
お菓子とプリンとハロウィンと。ミヤコのプリン狂ぶりが全面に押し出されるストーリー。そういうの多くないです?好きなものを狂的なまでに好きな女の子が多いプリコネを今後もよろしくね!
配布キャラはハロウィン仕様のミヤコ。UBで後衛絶対潰すウーマン。アリーナでもルナの塔でも使い道が多く、面白い性能に仕上がった良キャラ。やはりしばらく復刻が無いのが難点。

ハロウィンシノブ登場

トリックオアプリン! 約束のハロウィンパーティーと同時に実装。CVは大坪由佳さん。
実装直後から、こいつやばくね?とざわざわしていたプリコネ界隈。即、アリーナで星5を見かけるようになり、こいつ強いやつだ!と確信。
性能は範囲攻撃による火力特化型、クランバトルだとあまり強みを発揮できないけど、クエストやアリーナでの使い道は抜群。
今の環境だと最上位の一角。攻める場合も守る場合も厄介なので、対策せずに捨てるのも作戦。
一説によると、親父の呪縛から解き放たれたために本気を出したとも言われている(気がする)

ストーリーイベント 第8回 トワイライトブレイカーズ 開催

2018年10月30日、第8回ストーリーイベント「トワイライトブレイカーズ」開催。
ギルド トワイライトキャラバンを中心にしたちょっとシリアスめなストーリー。
配布キャラが無く、デバフ係のミツキさんと中二病真っ盛りのアンナちゃんのメモリーピースを入手していくことになります。
私はこのイベントのエンディングが一番好きで、プリコネらしいノリの良さと、軽くあしらわれるアンナちゃんの扱いが最高にグッときます。性癖でしょうか。「ちょっと!私の名前は!><」

スタミナ貯金の実質的廃止

スタミナが999を超えると、溢れた分が2週間の保持期間でプレゼントボックスに送られ後日に備えられる、スタミナ貯金という仕組みがありました。
といっても運営が用意したシステムではなく、システムの穴をついたような代物。

ノーマルクエストドロップ率2倍に合わせてスタミナを貯めておいて、当日一気に消費していくことで、単純にドロップ数の底上げが可能だったのだが、2018年10月10日に保持期間が2週間から24時間に変更。実質廃止されることになった。

まー、これをやってた人の多くが阿鼻叫喚でしたよ、不満や不平の嵐。私もやってましたが、廃止されたときは素直によかったなと思いました。
知っている人間と知らない人間で格差が出るシステムでしたから。新規ではじめる人間にとっても不利になるので廃止したのは英断でしたね。

クリスティーナ、ルカ登場

2018年10月31日、本当に何の前触れもなく開催されたプリンセスフェス(プリフェス)。星3の排出率2倍と限定キャラクリスティーナの登場、こいつが相当強かった。
UBは確定クリティカルと一定時間攻撃回避と超強力、物理パに必須の防御デバフ持ち、配置場所が前衛にしては後ろめで比較的ダメージをもらいにくい編成が可能、サレン砲との相性も良い、と環境にも恵まれたキャラ。
アタッカーとデバッファー両面の特性を持ち、物理パを完成させる上で必須キャラになってしまい、ちょっとした炎上騒動に。それまでの不満も溜まっていたらしい、というのが見解。

そんなクリスティーナで軽めの炎上をカマしてから3日、新キャラのルカが登場して炎上が加熱。間隔早すぎね?
ガチャ引かせる気満々マンと化したサイゲさんの前に、あんぐりと開いた口が塞がりませんでした。
ルカ本人は現状なんとも言えない性能で、ほとんど話題にならず。タンクとしては少々クセがあり、人によっては使い道に困る程度には微妙。
そもそもクリスティーナが強キャラ過ぎたのがちょっとあれだった。

ナナカ登場

2018年11月19日、トワイライトブレイカーズで登場していたナナカが登場、レア度は星2。CVは佳村はるかさん。
仮面に近いメガネ、頭をすっぽり覆うほどの帽子、後ろでクルクル巻かれた髪、なんか変なマント、レオタードのような何か。
スタンダードとは程遠いデザインを備えた変な人。本人の性格も変なのもあってつまり・・・変な人!!
性能的にも尖っていて、UBは相手のHP次第でターゲットが変動するタイプ、これがスキルにも同じものがあるので、火力はあるものの安定しない代物。
敵が単体の場合は強力だけど、複数相手だとあまり向かない。
例の如くまだメモリーピースの入手手段がないので、まだまだお目にかかる機会がないキャラ。

専用装備の実装

2018年11月26日、初期キャラを中心に専用装備の実装。
ペコリーヌ、コッコロ、キャルの主人公組、ユイ、ヒヨリ、レイの旧主人公組がメインでしたが、その後はおそらくは使用率の低いキャラをメインに順次実装されていると思う。

対応したキャラのメモリーピースと新アイテム”プリンセスハート”で作成・装備することが可能。
元々それぞれのキャラが持つ持つ強みを活かせるような装備が多く、プラスアルファ効果があり上手くテコ入れしてきた印象。

・防御デバフを手に入れたアカリ(魔法)とレイ(防御)
・超強火力を手に入れたエリコ
・中衛のサポート力を一気に押し上げたユカリ
・対魔法用タンク力を上げたペコリーヌ

などなど勢ぞろい。

せっかく魅力的なキャラがそろっているわけですから、活かすためには使えるキャラと使いにくいキャラの性能差を埋めていくのは大賛成。
育成するモチべも上がりますし、戦略性が上がればゲーム性も上がって考える楽しみも増えますね。
要求されるアイテムの必要数も上がりますが、そこはプリコネらしくコツコツとやっていきましょう。ハマるとクセになりますぜ・・・。

ストーリーイベント 第9回 忘却のキャロル 開催

2018年11月30日、第9回ストーリーイベント「忘却のキャロル」開催。
サレンディア救護院のチカちゃんの幼児化をメインにしたクリスマス話。幼児チカちゃん最強の可愛さを誇ります。
配布キャラとしてクリスマスクルミが登場。魔法防御バフ持ちのサポート寄りのキャラで、現状手札として出す相手があんまりいない。
もう1人メモリーピースを入手できるのが、なぜかノゾミ。クリスマス仕様があるけど、ノーマルチカちゃんではダメだったのでしょうか?

クリスマスプレゼント予告 かーらーのー?

2018年12月15日。サイゲームフェス2018においてプリコネチャンネル出張版が配信。
アップデート情報や新ガチャの情報が発表され、スペシャルキャンペーンとしてクリスマスプレゼントが2つある、と予告が入る。

そして来たる12月18日!1つ目のキャンペーンが発表!

“有償ガチャ限定 星3確定10連ガチャ”

( ゚д゚)・・・・・( ゚д゚ )?

いや、ほんとこんな顔になりましたよ。プレゼントの概念ってなにか考えさせられました。くれると聞いていたはずが(お金を)渡していた。何を言ってるのか、わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった・・・。

私自身はスルーしましたが、プチ炎上をカマしたそうです。余計なこと言うもんじゃないよね。

ちなみに22日からのキャンペーンは無料10連ガチャでした。やったぜ。

ストーリーイベント 第10回 新春トゥインクル クライシス! 開催

2018年12月31日開催。第10回ストーリーイベント「新春トゥインクル クライシス!」開催。
ギルド”トゥインクルウィッシュ”の初詣にまつわるストーリー。さすが前作のヒロイン勢と言うべきか、主人公である騎士くんとのイチャイチャ、もといイチャコラ行為が平然と行われます。ユイちゃんなんかは今では逆に珍しい超正統派ヒロインですからね。最高です。

配布キャラはニューイヤーレイ。ちょっと変わった魔法攻撃へのタンクキャラ。
挑発、魔法防御アップ、魔法防御バリアはクウカと共通ですが、挑発にカウンターが付いていて、UBで敵全体へのスタン効果、ちょびっと防御デバフがあったりと、クウカの能力をベースにノーマルレイのスキルを付け加えた性能。星3開花以降のイラストで見える太ももが最高にクール。

ニューイヤーユイ 登場

新春トゥインクル クライシス!と同時に実装。何度も言いますが正統派のヒロインってイイですよね。CVは種田梨沙さん。正統派に拍車がかかります。
ユイちゃん本人は主人公への好意を内に秘めている・・・つもりなんですが、大体はバレバレ。気付かぬは本人と主人公ばかりなり。本人のストーリー中にモブの女性から「リア充爆発しろ」と言われる始末。

性能は超ゴリゴリのサポートタイプ。UBで魔法・物理両方の無効バリアとリジェネをかけますが、自分の魔法攻撃9割ダウンのデメリットを抱えます。
幸いなのは本人は攻撃に全く興味がないこと。スキルは前から2番目の敵の物理・魔法攻撃両方のダウンと、味方全体の魔法攻撃アップのサポートのみ。
アリーナでの耐久パ、魔法パ両方で採用できるので、結構見かけることが多いですね。

本人が可愛くて、性能も強め、イコール最強です。復刻があるとしても来年なのが惜しい。

ニューイヤーヒヨリ登場

2019年1月18日、新春トゥインクル クライシス!でも登場した正月衣装のヒヨリが登場、CVは東山奈央さん。いい意味でアホの子が上手い声優さんですな!
こちらも正統派な元気っ子タイプ。無邪気で純粋な部分もあり、そこもまた可愛いところ。
主人公とは仲の良い友達でありつつ、でも気にはなる男の子的な立場。
本人の無邪気な人柄もあって、無自覚に抱きついてしまって気付いてあわあわしたり、彼女と呼ばれて慌てたり。悪くないね!
お正月のキャラストーリーはかなり良い出来なので、気になったら動画でも探して見てみてくださいな。

そんな彼女は、ノーマルと同じくアタッカー。攻撃力が全キャラ中最高に高い。
UBには物理防御デバフと対象のTP回復量ダウン。スキルに自分の攻撃力と物理攻撃を使う味方の攻撃力アップとサポート力も持ったできる子。
クランバトルやクエスト、ルナの塔のボス戦に高い適応力があるので、汎用性の高さが魅力的。

ストーリーイベント 第11回 バトル オブ バレンタイン 開催予定

2019年1月31日開催。シズルとリノのブラコンシスターズとヤンデレのエリコの3人を中心にしたやべぇ話。オラ、わくわくしてきたぞ・・・!

内容はエリコとシズルがお互いに主人公のためにチョコを作る過程で、やっぱり一悶着起こしてバレンタインを通して勝負しましょうぜ、というお話。

開始早々尾行され、殴打で気絶させられ、拉致られる主人公。うーん、知ってた。

いつでもどこでも相手を絶対許さないエリコさん。「どうして主人公には変な女ばかり寄ってくるのでしょう」とマジマジ話すエリコさん。やいばのブーメランが飛び交います。

シズルが星3キャラとしては初めて別バージョンで登場。これまで限定キャラは星1、2キャラからばかりだったんでエリコさんが星3かと思ってました。
リノちゃんがそのまんまの格好で予告に出ていたので、もしかすると1周年との兼ね合いの関係でこれまでのイベント時で決まっていた、新キャラ2人に配布キャラ1人の構図を崩してくるのかもしれません。

配布キャラはバレンタインエリコさん。HPが減るほど攻撃力が増す、いわゆる背水編成。グラブルならまだしもプリコネではまだ使い道に困るタイプ。
ただ、攻撃力の高さは折り紙付きなので、今後編成次第で活きてくる場面もあるかもしれないので、できれば星3までは育成しておきたい子。星3絵の横乳が最高に誘います。
スキルもUBも全部含めて攻撃絡み、むしろスキルで自分のHPを自傷減らしにかかるので背水はしやすいですが、回復が重要なゲームなので倒れてしまう危険を考えると、やっぱり難しい子だなーと思います。本人の性格と一緒やんけ!

1st アニバーサリーで考えられるキャンペーン

1年という長いようにも短いようにも思える時間が経ったプリコネ:Re。
まだまだ粗い部分はありますがそれでも改善に改善を重ねて良くなったことも多く、マンネリした部分を改善していくために期待できそうなアプリだと思います。

そんなプリコネ:Reの1周年に備えておくべきこと、おそらく行われるであろうキャンペーンを紹介していこうかなと。ゲーム○ィズさんみたいなことやり始めました!

ノーマル・ハードクエスト ドロップ数3倍(予想)

これはハーフアニバーサリーでもやってたキャンペーンなので、まず入ると思っていいと思います。
通常は1ヶ月に数日ドロップ数2倍のキャンペーンが入りますが、なんと3倍。

序盤だと全体的に装備も不足しやすいですし、高ランク帯になってくるとウィザードブーツくん、アイスクレイモアくん、司法神の錫杖くんといった困った子たちが大量の欠片を求めてきます。

ハードクエストも入手できるメモリーピースが1個と3個では全く違うので、ランクに関わらずここは抑えておいて一気に育成を進めていきたい。

2月11日追記。ノーマル3倍始まりましたね。期間は10日間。

プリンセスアリーナの順位リセット(予想)

ありそうな気がするのがアリーナ系のランキングリセット。
その中でもハーフアニバーサリー時に、通常のアリーナのランキングがリセットされたことから、次はプリンセスアリーナかなーという軽い予想。

アリーナのランキングリセットが行われた際の一番のメリットは、最高ランクもリセットされること。
ランキング圏外からもし1位まで更新することができれば、大体27500個のガチャ石が手に入ります。破格!
さすがにそこまでは無理だったとしても、そこそこ戦えるようなら10000個くらいは手に入るはず。

かなりメリットが大きいキャンペーンなので、できればリセットされる時間にスタンバイしておくこと。仕事なら休憩しろ!部活は休め!彼氏彼女?いやいやプリコネでしょ(笑)

無料10連

これまで合計3度行われた無料10連。
その中でハーフアニバーサリー時は星3確率2倍であったことはすでにお話した通り。
新キャラと同時に実装されそうな気はする上、強キャラである確率もそこそこあるかな、と思います。

とにかく楽しみにしておいて損はないので、期待に震えて待て!

新キャラとプリフェス

前作プリコネでプレイアブルキャラだった中でカスミ、アユミが未登場。
カスミはルナの塔でのイベントでひょっこり出てきたり、ぷりこねっ!でマコトから物扱いされて肩からぶら下げられていたりと、たまに登場していますが、アユミはギルドストーリー以外影も形も見えません。

どちらかが登場するかもしれないですが、私の予想としてはプリコネ世界でも重要人物である”七冠”の誰かが新キャラとして出てくる可能性があると見ています。
これまでのプリフェスで登場したクリスティーナは七冠の1人。キャラ設定的にも強くてもおかしくないキャラなんですよね。

1人はラビリスタ。シズルとリノのブラコンシスターズを抱えたギルド”ラビリンス”のマスター。CVは沢城みゆきさん。普段はクレープ焼いてる人。
確率的に有り得ると見た理由は、バレンタインイベントでラビリンスの2人がメインで登場することから。
イベントからトントン拍子で登場して、そのままの流れで1周年、ラビリスタ登場!は全然自然かなーと。
まぁそんなこと言い出したらクリスティーナの唐突さがあるからあんまり参考にならないんですけどね。

もう1人はネネカ。ギルドには所属していない。CVは井口裕香さん。メインストーリーでも登場済み。
ラビリスタと違って流れは全然ないんですが、他の七冠が登場することに比べると候補としてはおかしくない人選。
あとの七冠が男が2人と未登場が2人(+クリスティーナ)なので、候補にすら入らないのが実情。

ガチャに関してはおそらくプリフェスとかませて来るので、一緒に来る新キャラは手に入れやすい・・・はず!!