
みなさま、明けましておめでとうございます。もう新年明けて10日ほど経ちますが、如何お過ごしでしょうか。
ゆっくりされましたか?それとも仕事に明け暮れましたか?どちらにせよお体にはお気を付けて。
当サイト新年一発目のお話は、昨年度のソシャゲの振り返りをしていきたいと思います!
最初は振り返りと2020年の配信予定ソフトを紹介するような合作記事を出そうとしていたんですが、死ぬほど長くなりそうだったため、断念しました。
内容も正直全てをきっちり精査できたかと言うと難しいです。
なので間違いがありましたら指摘してくださればとてもありがたいです。ではスタート。
2019年1月
・スーパーぽにぽにブラザーズ
・謎解き×脱出ゲーム FAXという密室
・ALTER EGO
・非人類学園
・ColorQuest
・コレカラパーク
・放置サモナー
・ミルキーマッチ ペコちゃんパズルゲーム
・スクラッチ ブリゲード
・デビルブック
・SimpleGames ちょこちっぷこれくしょん
・脱出ゲーム グランマ リクエスト
・覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~
・ファンタジーヒーロー:覚醒
・Flappy Gorilla
・武安天下 連衡合従の傳奇
・finger fantasy(フィンガーファンタジー)
・タップ!キャプテンスター
・モバイル・ロワイヤル
・ケープ君の脱出ゲーム 2部屋目
・ジュエルテンプルファンタジー
・AGARTHA 不完全英雄戦記
・ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ
・四目並べ(シンプル)
・FAIRY TAIL DiceMagic
・異世界冒険譚 レトロ風RPG
・CRACKER
・Juicy World
・パズルスターガール
・フリック・カンフー フリックで一騎当千!
・ファントムミラー
・Clicker Cave RPG 洞窟を探索
・レジ前電卓NEXT
・サクラスクールシミュレーター
・HP1の勇者
・ダークリベリオン【魔王体験RPG】
・リボルバーズエイト
・壁を壊すもの
・成り上がり~華と武の戦国
・ADV 最悪なる災厄人間に捧ぐ
・グレントリア
・契約勇者 タシリア戦記
・クルセイダーアタック BOOST
・放置中年騎士ヤスヒロ
・Pandora Box
・2048 (見やすい配色版)
・動物ならべ
・メリーガーランド
・究極放置RPGハーレム伝説~俺の時代がやってきた~
・メガミラクルフォース
・ドラゴン レジェンド
・RWBY Amity Arena
・ハートスローイング
ピックアップ 1月アプリ
2019年の始まりとなりましたが、2020年1月現在すでに終了(もしくは予告)されているアプリもあるなど、やはり現状ソシャゲを長期やりくりしていくことの難しさがありありと出てますね。
基本無料で1年経ってまともにやれているのは、バンダイナムコのウルトラ怪獣バトルブリーダーズくらい。
原作を持ってきた封神演義やFAIRY TAILも終了予定、終了済みと厳しさを表す結果に。
それだけならいいんですが、ものによっては終了予告とか一切無く、気付いたらストアから無くなっていたとか、一応続いているものの新規要素などないまま放置されているものを見るとちょっと切なくなります。
2019年2月
・Readyyy!
・Uru(SABACAN)
・脱出ゲーム ネコと氷の城
・脱出ゲーム Chocolat
・Re;flection
・脱出ゲーム 謎解きワンルームからの脱出
・くまのレストラン
・シルエット少女 斬
・出荷ぶた 冬ver
・ハクスラRPG 救ってミラクルハンターZ!
・テトラ ワールドアドベンチャー
・あだ名メーカ
・Monopolia
・炎帝セイバー
・RELEASE THE SPYCE secret fragrance(リリフレ)
・アヴァベル ルピナス
・DarkAvenger X ダークアベンジャー クロス
・荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!
・キャラバン戦争
・埼弾 平成の大合併シューティング
・HADO ファイター
・ドリームコレクト!
・戦国クロニクル
・囚われ人の変奏曲
・PHOTON³(フォトン・キューブ)
・メタルパンツァー 本格RPG パンツァーで灼熱バトル
・とうふファンタジー
・爽快パズル『くるぽん』
・エレメンタルグランド
・Cave Mania
・ミラージュ・メモリアル
・イカロスM
・東方人狼噺 〜スペルカードで遊ぶ一人人狼〜
・MASS FOR THE DEAD
・机でドッジボール
・トラブルメイカーラッキー
・UORiS
・ブラック企業大戦
・カジノ王国
・Re:三国志 もえしょう物語
・黒い砂漠MOBILE
・アビスダンジョン
・戯画三国志
・天穹ノ彼方の錬星郷G
・信長の野望・烈風伝
・瞬間!記憶脳トレ!
ピックアップ 2月アプリ
脱出ゲーム多いな!シンプルで遊びやすい仕組み上時間もいらない分、種類が多い方が手をつけやすくていいんでしょうね。
セガ発のReadyyy!はプロモーション期間を1年以上取ったものの、採算が取れなかったのか4月末に終了告知、6月28日に終了。
大型アプリとしてはアニメ・小説のオーバーロードを原作とした「MASS FOR THE DEAD」やスマホ移植版となる黒い砂漠MOBILE、アニメと連動した荒野のコトブキ飛行隊などがあります。
個人的には10年以上前から知ってた炎帝セイバーがツボでしたね。ニコニコ動画で見ていた記憶があります。
元々RPGツクールで作られたフリーのゲーム。トータル8作品ある中での一番最初の作品ながら一番最後に登場。
正直なところ、絵もストーリーも古臭いし、今の時代のものではないとはっきり言えるんですが、それ以上に熱気が込められているのも分かります。好きな人は好きだし、駄目な人は駄目。だからこそ名作。
他にはランニング系+剣でのアクション要素も加わった「シルエット少女斬」も遊びやすくておすすめ。
パッとイメージするとすればウインドランナーReや消滅都市。あれらが好きな人はちょっと気分転換にやってみては?
2019年3月
・放置三極姫~乱世の三国美少女たち
・「ぼくたちの世界」3人称視点の本格ホラー
・パズル&バトル
・脱出ゲーム 子供部屋での脱出
・君が勇者になるために~クズ勇者たちに花束を
・ピタゴラドーナツ
・おまえらさすがに解るよな?
・スイッチサッカー
・スイッチカーリング
・フォーカスレコーダー
・欲望都市
・謎解きゲームQuiz大学からの脱出
・権力と紛争
・スッキリ!収納パズルゲームで脳トレ
・おばけのなぞとき
・ウェンウェンのキャンディフィーバー
・LEAK!
・宇宙海賊王に俺は
・心を開く歌い方
・アリータ: バトル・エンジェルモバイル
・不思議のダンジョン 風来のシレン
・浜辺忍者
・シャドウラヴァー★魔法使いと恋に落ちる
・悪魔に魂を売ってみた
・モンスターミックス
・チェス・ナイトタワー
・ブレイブ フロンティア ローグストーリー 義賊ゼルナイトと風の姫君
・RPG モノクロームオーダー アイゼデシルの裁定者
・権力と紛争
・シティダンク:フリースタイル
・CannonDunk
・クッキーパズル 可愛い!楽しい!ずっと遊べるパズル
・フイズゾンビ(WhoIsZomibe)
・マリーンズ・スターカード
・Throwing of the HERO
・とうふファンタジー2
・脱出ゲーム ネコと龍王の城
・ミイラの飼い方
・単眼エネミー
・そっくり動画クイズ
・無限マルチマインスイーパー
・B9 STARS
・リトル航海士〜大冒険時代〜
・タレットゲーム
・ついぺっと
・トリニティセブン 夢幻図書館と第7の太陽
・極道の龍
・勇者の町オンライン
・レールでアクション
・戦斧走破 DASH
・イーグルスドリームカード
・おまえらさすがに解るよな?ツー!
・謀りの姫:Pocket
・天地の如く ~激乱の三国志~
・フイズゾンビ
・桃源郷ラビリンス
・エラントゥ: ベヒーモススピリット
・ハイスクール・フリート 艦隊バトルでピンチ!
・グリムエコーズ
・うちの猫は隠れん坊が上手すぎる
・三国志を抱く2 Global
・ポケファーム 未知のタマゴと魔王
・わが町の英雄たち
ピックアップ 3月アプリ
個人的には「ブレイブ フロンティア ローグストーリー」「風来のシレン」や「モノクロームオーダー」といった買い切り型ゲームが楽しかった月。
モノクロームオーダーは昔っぽいゲームですねー。お使いのめんどくささ、攻略が世に出回ってないからほんとのほんとに手探りで進めていく感覚。悪くないんだけど、やっぱり今のアプリに慣れてると手間にも感じるのはご愛嬌でしょうか。
トリニティセブンやハイスクール・フリートなど、版権作も目立ちますが、元々そこまで好きでもなかったため私はスルーしました。ファンアイテムとしての価値が高そうなんで、好きな人は好き、といった感じかな。
2019年4月
・ワンダーグラビティ ~ピノと重力使い~
・ラングリッサー MOBILE
・なまはむ
・娘さんを僕にください
・脱出ゲーム グランパシェルターからの脱出
・THE CHASER
・トーキングメモリーズ SubStories
・誘惑パティシエ
・ごちゃバト!
・Life is a game : 人生ゲーム
・天下無双 俺の極道人生
・名探偵コナンランナー
・ファンタジースターズ
・RPG アンビションレコード
・アビスフリート 宇宙艦隊バトル・ロイヤル
・パンダと犬のワンダフルライフ
・ケープ君の脱出ゲーム 番外部屋
・オトシュー 音楽リズムアクション×シューティング
・ラストクラウディア
・Nekotan~英単語パズル~
・ソードナイツ : ゴーストハンター
・脱出ゲーム Witch
・ノベルゲーム 「シャングリラ・ワールド」
・むかしむかし
・三国志無限大戦
・あいりすミスティリア!~少女のつむぐ夢の秘跡~
・TapRacingGT
・Nekotan~英単語パズル~
・三国ウォリアー
・LINE:ディズニー トイカンパニー
・ねこ戦車
・進撃の巨人TACTICS
・腹ペコ脱出 脱出ゲーム
・ラストイデア
・ライフアフター
・Trampoline
・PETITO ペティト〜ビスクドール物語〜
・アビスフリート
・イケ★ボーイ
・けだまのゴンじろー フィットエンドラン
・オカルトノベルゲーム 奇憶
・脱出ゲーム ネコと奇妙な美術館
・平成也(ひらなるや)
・ライフアフター
・ケープ君の脱出ゲーム 番外部屋
・禍つヴァールハイト
・劇団プリンス
・大航海戦記
・Ash Tale 風の大陸
・ステラストーリア
・トリカゴ スクラップマーチ
・ハムスターぬりえパズル
・Witch’s Weapon 魔女兵器
・DarkBlood 〜ダークブラッド〜
・一騎学園 ~進撃!当千の魔法少女~
・サイバーハンター
・異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 X Reverie
・小島みなみの声に出してイッてみよう!
・机で弓道
・Illust Chainer みんなでつなげる絵しりとり
・どうぶつランバトル
・なむあみだ仏っ!蓮台 UTENA
・おまえらさすがに解るよな?スリー!
・料理王クッキング
・ハムスター 大人の塗り絵 パズル
・脱出ゲーム 水底の研究室
・【令和記念】元号消し
ピックアップ 4月アプリ
セガ発のワンダーグラビティは7月に告知があり8月30日に終了。なんと2019年入ってから3作目。
他にも、LINE系ゲームのディズニー題材でも年内持たなかったりと厳しい状況に。
私としては、やはり面白いと思えたラストクラウディア。ドット絵が大好物過ぎるんですよ!
進撃の巨人、ライフアクター、あいりすミスティリア、Ash Tale、禍つヴァールハイトなど大型アプリも多く出てきたのも4月の特徴。
ライフアクターはフォールアウトのようなオープンワールド系ゲームの持つ終末感があって、スマホで遊ぶゲームとしてはボリューム的にえらいことになってますね。
しっかりと土台を作るために、数十、数百時間は必要になるはず。
私はこういったゲームやマインクラフトのような、気付けば時間が経っている系のゲームはあんまり手を出したくないんですよ。自分に歯止めが効かない人間は、エンディングが無いと駄目なんですよ・・・。
2019年5月
・死神高校:死神育成
・ボンバーレディー
・退廃思考
・フィッシング・パラダイス
・令和寿司
・フライングガール ストライカー
・ムービーマスター
・SNKオールスター
・サイコロ勇者
・ねこねこ日本史 いざ、パズルで勝負だニャ!
・劇的采配!プロ野球リバーサル
・乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~
・牧場婚活
・ガンビット
・くっきーの進化論
・蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ Re:Birth(2020/1/31予定)
・フラン ~Dragons’ Odyssey~
・天将伝
・ボクと博物館
・スタードリーム~Love&Dance~
・サイコロ戦国伝
・破局ダイス
・ダンキラ!!! Boys, be DANCING!
・ハローヒーロー: Epic Battle
・LINE シェフ
・三萌志 ちびっこ群雄伝
・トラビアリターンズ
・Triangle/cross(トライアングルクロス)
・ゴジラディフェンスフォース
・おまえらさすがに解るよな?フォー!
・メモリーズ・オブ・リンク
・コネパズ
・エスケープフロムラインズ
・Ninja Brick
・阪神タイガース・スピリッツ(虎スピ)
・COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
・ナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~
・MU:奇蹟の覚醒
・からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~
・A Trail! [ランアクションゲーム]
・Lineage M(リネージュM)
・GalaxyShoot
・机でバレー
・ことだま日記
・まとめてモーケ!なめこ店
・天下三分
・アカツキランド
・リンクスリングス
・すしあわせ
・進撃三国志~爽快な放置RPG
・幾何世界
ピックアップ 5月アプリ
アニメ出身の蒼き鋼のアルペジオはリリース後から問題も多く、あれな運営が重なったのと元々ソシャゲに不向きなことからも年内で終了。
リネージュMは初代が1998年からと相当息が長いシリーズ。ディアブロかリネージュか、そんな風潮が当時なんとなーくあった気がします。
まあ当時私が使っていたパソコンはウインドウズ95でしたから、全く関係なかったんですけどね(笑)その時はスペルバウンドというフリーのゲームでせこせこ遊んでました。
他にも「KOFオールスター」やアニメ化も含めて時期を逃した感が凄い「からくりサーカス」など。個人的には惹かれるものが少なかった月。
2019年6月
・トリックアートダンジョン
・七つの大罪 光と闇の交戦(グラクロ)
・東方砲撃伝
・インフィニティクロニクル
・Empire of Galaxy(エンパイアオブギャラクシー)
・ナンプレ初級 – ネクスト 古典的数字パズル
・LEGEND OF HERO(レジェンドオブヒーロー)
・AFTERLOST 消滅都市
・最後の希望 PIXEL Z
・脱出ゲーム Morning
・ハーレム伝説フロンティア
・RPG イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~
・パンダと犬 いつでも犬かわいーぬ
・はしごクライマー
・ポジスラ Position & Slash Battle
・最果てのバベル
・三国志演義
・ケンガン ULTIMATE BATTLE
・鬼灯の冷徹~地獄のパズルも君次第
・ケープ君の脱出ゲーム 3部屋目
・世界滅亡7日前
・碧落のリメイナー
・EublepharisLife 癒しの空間レオパの居る生活
・ナンプレ タイムアタック
・go!go!vanillas APP
・LogRogue
・ReversEstory
・脱出ゲーム カリブの島からの脱出
・緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦 ~ THE GAME ~
・コエヲタヨリニ。ラストゲーム
・ガーディアンプロジェクト
・ドラゴン&コロニーズ
・無限ダンジョン突破
・流星ワールドアクターLite
・メタルスラッグ インフィニティ
・剣と天秤のディテクタシー
・爽快RPG 蒼穹のプリンセス
・ワイアーム
・コエヲタヨリニ。ラストゲーム
・戦国BASARA バトルパーティー
・Guns of Soul2
・エルクロニクル
・CUBE GARDEN(キューブガーデン)
・Jリーグクラブチャンピオンシップ
・サバイバルダイアリー
・ビキニ花札
・reNEED
・元気封神:Reverse
・異世界で配達屋さんはじめました 第1章カントウ編
・大征服者 ローマ
・BTS WORLD
・ステラービース STELLAVIS
・海賊仁義アルベルト
・三十六計M
・SevenDrop
ピックアップ 6月アプリ
配信タイトル数が少なめの6月は七つの大罪のグラクロが話題に。悪い意味でも話題になった最果てのバベルも6月産。
どっちも全然触れていなかったんで分析も解説もちょっと難しいのが申し訳ないところ。とりあえずエリザベスのパンツは見ました。いつも胸揉まれてるし今更感が凄かった。
6月産でおすすめしたいのが「ReversEstory」またしてもドット系のゲームなんだ、すまない。
弓矢を使うシューティングアクションゲームで、操作性の良さ、動かすことそのものの爽快感、ローグライク系を活かした飽きへの対策、一回のプレイ時間も適度なんで遊びやすさが優れた優良ゲーム。
私としては、今年1番をもらって欲しい程度には好きです。
アクション系のゲームはどうしても操作性でストレスを感じることが多いんですが、「ReversEstory」はそこの作りがしっかりしているからこその遊びやすさ。こういうフリーゲームはジャンルを問わずにもっと増えて欲しい。
2019年7月
・仙界サーガ~太古の地~
・闇ノベル しゅきぴ歌舞伎町なう
・素直な赤ずきんと嘘つきなオオカミ
・SUPER DRAGON OFFICIAL APP
・ハリー・ポッター 魔法同盟
・TEPPEN
・LINE ハローBT21
・和風ソリティア
・恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~
・姫神召喚 〜異世界との絆〜
・クリムゾンクラン
・とある魔術の禁書目録 幻想収束
・FINAL FANTASY DIGITAL CARD GAME
・みんなでつくるオンライン小説
・ぼくのボッタクリBAR2 超倍速
・Dr. Mario World
・MTエピック・オーダーズ
・ラクガキダマシイ
・人狼殺2
・脱出ゲーム アトリエ喫茶ふらっとからの脱出
・ナンプレキッズ
・三国王者ー最後の覇王(兵法三十六計 天下三分)
・サバイバルダイアリー
・君の目の前で万能になった俺が神になる
・三国烈覇(サンゴクレッパ)
・電車で絶対座るマン2 脱出ゲーム
・銭珍
・一番探偵社
・ミニゴルフ 100 + (パターゴルフ)
・四字熟語 一問一答
・ダークソード2
・ヒーロー’sパーク
・リッチマスター~ゼロから大富豪~
・WW2 Battle Front Simulator
・戦御村正M~戦乱に舞い散る花~
・ハンドレッドソウル
・創世記戦 ~アンタリアの戦争~
・脱出ゲーム アトリエ喫茶ふらっとからの脱出
・でぶどりとひよの楽しき人生
・マイスウィートルーム~ おしゃれな部屋のコーディネート ~
・Lost Crown ~亡国の姫と竜騎士の末裔~
・スルーサイン
・宝石研物語
・宝石研物語2 血縁の証
・ちょいと召喚!モンスターバスケット!
・おまえらさすがに解るよな?ファイブ!
・Everworld
・エルン ジェネシス
・乱世三国 六龍の戦い
・機動都市X スーパーメカシティ
・三國志Ⅲ
・脱出ゲーム 無人島からの脱出
・コツコツ系クラフトパズル【ファクトリィ】
・HIVE(ファイヴ)
・机で水泳
・t.o.s 〜invisible destiny〜
・ノルンズ・ファンタジー
・妖怪ウォッチ メダルウォーズ
・アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実
・アニマル花札 – AI放置型花札
・シヴィライゼーションウォー:文明戦争
・ガンダムブレイカーモバイル
・凍京NECRO SUICIDE MISSION
・ヒューマン フォール フラット
ピックアップ 7月アプリ
スクエニ発の「とある魔術の禁書目録 幻想収束」と「FINAL FANTASY DIGITAL CARD GAME」が連日配信。
6月にドラクエウォークの発表も行われていたものの、上半期は2作品のみのリリースに留まり、さらに2019年はそこまで作品数自体は増やさずに進むことになります。
7月発の2作品は良くも悪くもどこかで見たことあるゲームではあるんですが・・・。
7月後半には妖怪ウォッチ、ガンダムブレイカー、DMMゲーム発の凍京NECROあたりは抑えておきたい。
私自身はこの辺から家庭用ゲームに追われることになり、新作ソシャゲはあまりプレイしなくなります。
7月は後半からファイアーエムブレムにかかりきりになることに。レビュー記事もあるんで、よかったら見てあげて下さい!
2019年8月
・蒼天のスカイガレオン
・スーパー戦艦:地海伝説
・ソウルアーク
・戦国少女~戦場に舞う姫たち~
・Battle Chasers: Nightwar
・ペンギンを太らせる 脱出ゲーム
・ピクセルハウス〜フシギな家からの脱出〜
・うさぎがかわいすぎてつらい
・MEOW 王国の騎士
・たほいやlite 〜騙し合いボードゲーム決定版〜
・キューティーポン
・消しゴム落とし バトルロイヤル
・Goal.io 乱闘サッカー
・楽園生活 ひつじ村 大地の恵みと冒険の海
・侍魂オンライン 朧月伝
・縛りしりとり
・アンクラウン
・Jumpion ジャンピオン 2段ジャンプを極めろ!
・クレサマルス物語
・おかず甲子園 令和名勝負
・ArkResona アークレゾナ
・ファイアーヒーローズ
・カルヴァトーレ Dungeon of Calvatole
・脱出ゲーム ストレンジパークからの脱出
・ガールズ X バトル 2
・Heroes in the Sky Origin HIS
・Play’n Follow 世界初!フォロワーが増えるゲームアプリ
・鬼桃太郎
・さつてんレストラン
・リラックマ農園 ゆるっとだららんファーム
・スーパーロボット大戦DD
・SKE48の大富豪はおわらない!
・姫麻雀
・タップビーム
・艦つくWarship Craft
・あいみょん
・英雄伝説 暁の軌跡モバイル
・Gears POP!
・獅子の如く~戦国覇王戦記~
・育成!ボクっ娘2
・Clash of Mythos
・ポケモンマスターズ
・ジグザーグ
・逃走中
・RPG 魔想のウィアートル
・鬼桃太郎2 Battle Simulator
・Alice Closet
・ふわふわ大戦争
・戰玲瓏
ピックアップ 8月アプリ
大型作品としてはスパロボDD、暁の軌跡モバイル、ポケマスと続くも、いまいち乗り切れない展開に。
スパロボは戦闘中に版権作の音楽が流れないのが個人的にやっていても盛り上がらずに致命的になりましたね。
ポケマスは最初はええんちゃうか?と思ったんですが、すぐに飽きますね・・・。
オート機能はありますが、周回をめちゃくちゃ要求されるゲーム性、ポケモン=トレーナーと本家に比べると圧倒的に少ない自由度、薄いストーリーなど、ポケモンの外側をなぞったゲームになってしまっていました。
2019年9月
・どうぶつの島 3F
・CRANE DROP BOXES
・じゅんのおいぬコレクション
・ファンタジーファーム ようせい島のボクとキミ
・LINE ドラえもんパーク
・GETCHA GHOST ハンテッドハウス
・北斗の拳 LEGENDS ReVIVE
・ココのコイン落とし
・PixelHeroScramble
・ケープ君の脱出ゲーム 4部屋目
・崩落のCARNEADES
・恋愛アドベンチャーうたかた・マキナ
・ゆるふわくえすと
・ピクセルロード
・ぴょんぴょんボール
・きゅうりパンデミック! 世界に栄養があると伝えるために
・Project NOAH プロジェクト・ノア
・ゼノンザード
・モンストドリームカンパニー
・N.E.O
・ドラゴンクエストウォーク
・パンダドッグ! デパートをお願い
・俺のカノジョは絶対究極天使 天使クラブ
・三国志大戦M
・うらら ハンターライフ
・ボスシミュレーター
・音速の帰宅部!
・ログレス物語
・ゴブリン水槽
・ウィンドランナー:Re
・キングダム オブ ヒーロー
・バレットブレイク
・パレットパレード
・レガシーオブデスティニー(Legacy of Destiny)
・ブラックホライズン(Black Horizon)
・Mylony
・人狼はウソ月
・大航海時代Ⅵ
・ガール・カフェ・ガン
・天空の艦隊クロニクル
・LINE ゴッタマゼイヤー
・メモリアルレコード(Memorial Record)
・メソロギアカードゲーム
・絶望プリズン 脱出ゲーム
・クロス×ロゴス
・けものフレンズ3
・欅坂46・日向坂46 UNI’S ON AIR
・脱出ゲーム 猫様のお宿からの脱出
・マリオカート ツアー
・ワンモア・フリーライフ・オンライン・モバイル
・仙命決
・ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS
・かくりよの門 朧
・外見至上主義
・サモンプリンセス
・Lights On
・リーグ・オブ・ワンダーランド
・Gothic Murder 運命を変えるアドベンチャー
ピックアップ 9月アプリ
間違いなく2019年発ソシャゲの代表になるドラクエウォークはここで登場。
素材やゲーム性を活かし、ちゃんと世間に知られるように記者会見とも言えるほど大きく行われた宣伝などが功を奏しましたね。
位置情報ゲームは根本のゲーム性がしっかりしていれば、根強くユーザーを繋げられる印象があります。
集金に走りすぎないように、注意してくれれば・・・くれれば・・・!
私が強めに手を出したのはガール・カフェ・ガン。コンセプトそのものが好きで女の子たちが喫茶店とか経営しながらキャッキャウフフできるんかと思ったら、ストーリーがかなり暗めというかダーク路線。
マジかと思いながらやってたら気付いたら進んでましたね、結構驚き。
お願いなんで、スカートめくれる子をもうちょい増やして下さい。千姫ちゃんとムカちゃんのように、胸を押すとボタンを弾き飛ばすようなのはもっとたくさんあってもいいと思うんすよ!!よろしくお願いします!
2019年10月
・Call of Duty® Mobile
・アミュージングヒーローズ
・まちむす 地球防衛ライブ
・クロスクロニクル
・東方キャノンボール
・ひたすら逃げゾンビ
・戦いのスロット ジャックポットスロットゲーム
・トロとパズル どこでもいっしょ
・ウヨウヨねこむら
・ぺこぺこモグモグSOS 脱出ゲーム
・カードキャプターさくら ハピネスメモリーズ
・ロストアーカイブ
・Planets Collect
・偽りのアリス 放置世界と未熟な少女
・のうトレRPG ゆうしゃとさんすう
・ディズニープリンセス マジェスティック・クエスト
・TERA ORIGIN
・ラビリンスチェイサー
・剣が刻
・脱出(?)ゲーム RPGの最初の村の準備をしよう
・トップウォー
・放置ダンジョン
・Tilt 360 ボールバランス3D迷路
・時の歌 終焉なきソナタ
・対決!よしもと大運動会
・社長、バトルの時間です!
・ゆめいろファンタジーラテール
・幻妖物語 十六夜の輪廻
・ロボトラップ 脱出ゲーム
・次元超越男子 episode 0
・無雙の三國志- 全新熱血手遊
・おまえらさすがに解るよな?シックス!
・みこくじ!
・グリーンスキン ダンジョンマスター
・SEVEN’s CODE
・ディズニー ポップタウン
・机でバドミントン
・CUE!(キュー!)
・アークオーダー
・太陽の都
・ボーダーレイン 君臨ノ境界
・うちの猫は隠れん坊が上手すぎる2
・ブレイドアンドソウル レボリューション
・脱出ゲーム ストレンジミュージアムからの脱出
・アッシュアームズ 灰燼戦線
・ブレイドエクスロード
・HiGH&LOW THE GAME ANOTHER WORLD
・Alice Re:Code
・リセット 2回目の初恋
・ねこと歩く 楽しくダイエットできる歩数計アプリ
・LAST KINGS(ラストキングス)
・炎ジョイ・舞遊烈伝
・revisions next stage
・ラブプラス EVERY
ピックアップ 10月アプリ
10月はなんといっても「ラブプラスEVERY」でしょう。配信後、数多のバグが発見され話題に登り、配信3日後には長期メンテナンスがスタート。1ヶ月半ほどプレイできず。下半身だけ映る画面は流石に恐怖。
素材はほんとに素晴らしいだけに、2020年は不安を拭い去る意味でも大事な年になりそうです。
ゲームとしてはDS版をそこそこやってたんで、この絵のクオリティでもっと遊べるならガッツリやってみたいですね!
2019年11月
・ディグワールド(DIGWORLD)
・インペリアル サガ エクリプス
・武士立志伝~俺だって出世したい~
・アストロキングス
・カートゥーンの伝説
・桜降る代に決闘を 電子版
・Midway VR
・ハクスラ少女
・タピオカ神社
・あやかしランブル!
・Soul Land
・飛べ! ロボット!
・六角形の四目並べ【最強AI】HexagonalConnectFour
・エピックセブン
・登校DASH!
・THE KING OF FIGHTERS for GIRLS
・異境転生 キズナ
・戦いのビデオポーカー
・ピタゴラドーナツ2
・ロマンシング サガ3
・ウォーカー・デッド サバイバルヒーローズ放置RPG
・ソードの誓いを 光と闇の大陸
・ラストエスケイプ 復讐の女神
・探光エスパシオ
・FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS
・爆走ドリフターズ
・錬神のアストラル
・劇場推理 人狼狂
・萌酒ボックス
・えれクエ
・迅雷
・ソードアート・オンライン アリシゼーション・ブレイディング
・魔王と100人のお姫様
・大征服者 ローマ
・モテモテ魔王の異世界冒険録
・バラエティボトル
・ケープ君の脱出ゲーム 5部屋目
・対戦!落ちものパズル VS.Jewels
・うたわれるもの ロストフラグ
・異世界ダンジョン 萌え衣装コレクション
・魔界戦記ディスガイアRPG
・星鳴エコーズ
・麻雀 雀魂
・乱闘堂
・ゾンビパニック
・ズーパン
・神様しばい
・モンスターファーム
・ムシカゴ オルタナティブマーチ
・IDOL COMPANY
・ワールドフリッパー
ピックアップ 11月アプリ
なんといっても話題になったのは魔界戦記ディスガイアRPG。
3月19日に一度サービス開始するも、即メンテ開始。3月中→4月中→3ヶ月以上→秋頃 と長期に長期のメンテナンスという名の再開発を進め、満を持して11月スタート。
速攻でラハールちゃんを出してくる辺り分かってる運営ができてるから心配はいらなさそうです。
買いきりでロマサガ3、モンスターファームが出てきたり、エピックセブン、うたわれるもの、FFBE幻影戦争など大型のものも多く配信。
当サイトではワールドフリッパーのレビューを行いました。ガチャの演出はやはり改善して欲しい・・・。
2019年12月
・ピタゴラドーナツ2
・cubiron
・ルインバース
・三国志タクティクスデルタ2
・CODE:SEED 星火ノ唄
・脱出ゲーム トロピカルアイランド
・戦艦バトル ウォーシップコレクション
・カードファイト!! ヴァンガードZERO
・異世界で始める偉人大戦争~陣取りしてみませんか~
・聖剣サバイバル
・アイドルプロデューサー
・放置仙人 封神伝説の始まり
・デイジー・チョコレート・トリック ベスト版
・バンドオブヒーローズ
・ガールズカタルシス
・脱出ゲーム トロピカルアイランド
・脱出ゲーム 猫様の山小屋からの脱出
・ものまねバトル
・RenCa:A/N(レンカ アルバニグル)
・Charge Rod
・俺っちでもヒーロー
・スノーマン・ストーリー
・モンスタートレーダー
・Rise of Kingdoms 万国覚醒
・100 Ball Run
・にじいろLive
・Farming Simulator 20
・ヴィランハーツ VILLAIN HEARTS
・妖怪正伝 ~もののけ山海経~
・ルミナスフォレスト~選ばれし三人の勇者たち
・机でスキージャンプ
・パンダ大脱走 脱出ゲーム
・カプセルさーばんと
・デュエル・マスターズ プレイス
・SuperShooter
・君の願いを
・超次元彼女 神姫放置の幻想楽園
・王室姫蜜
・もののけ夜行 百鬼異世界物語
・忍メン Shinomen
・うっかりボツゲー 新人社員伊藤式会社を救え
・アニマル3マッチパズル
・アクション対魔忍
・エターナルワールド
・千秋伝説・仙境~神々が住む理想郷~
・脱出ゲーム 鏡の国からの脱出
・ヒーローナイツ 放置型RPG
・脱出ゲーム にげろ!ハムスター
・ゴブリンスレイヤー THE ENDLESS REVENGE
・10GROW
ピックアップ 12月アプリ
カードファイトヴァンガードのソシャゲが初登場。意外に遅めの投入に感じましたね。
そして話題になったのは「アクション対魔忍」元は完全にエロを中心にしたエロゲー。ハードなプレイも多いため、表舞台とは無縁であるはずだった。
これが東京ゲームショーで発表されたんだから、そりゃ当然話題になるというものでしょう。
主人公のアサギも小清水亜美さんに変更。余談ですが小清水さんはKOF13から、かの有名な女忍者 不知火舞の声も担当しておられます。
何が余談かって?どっちもエr(略)
任天堂はキラータイトルを次々投入へ
ソシャゲへの参入が遅かった任天堂は、2019年に入ってから「ドクターマリオ」と「マリオカート」とマリオタイトルを2作投入。
直接任天堂ではないものの、「ポケモンマスターズ」も合わせれば合計で3作。
どれもポケモンGOほど順調に行っているわけではなく、個人的にもそこまで面白いと感じませんでした。
ソシャゲは家庭用ゲームとは違い、長期運営を考えれば考えるほど難しいもので、いくら任天堂と言えども運営のノウハウはよそと比べると弱いと言わざるを得ません。
ある意味では2019年に投入したタイトルは授業料とも言えるのかもしれません。
任天堂にとっては、これから先かなり重要な立ち回りが求められそうです。
3作品を短期連続終了させたセガ
リボルバーズエイト、Readyyy!、ワンダーグラビティと上半期だけで3作連続終了させてしまったセガ。
下半期は北斗の拳 LEGENDS ReVIVE、けものフレンズ3、リーグ・オブ・ワンダーランドと3作は終わらず、終了予告も出ずに年を越しました。ワンダーランドはおそらくかなり危ないでしょうが。
現状、セガのアプリにおけるイメージは最悪だと思います。特にReadyyy!はゲームごとユーザーを見限ったと言われてもおかしくないレベルの暴挙でしたから。
セガ的にはお金の損失を防いだんでしょうけど、多くのユーザーを損失したことを自覚した方がいいです。作られたゲームをただポイ捨てして、そのゲームが好きな人が悲しまないわけがありません。
責任をとる道は身投げのような行為の中にはない。 責任をとる道は、 もっとずーっと地味で全うな道。
とは、「天 ~天和通りの快男児」という漫画の登場人物である赤木しげるが言った言葉。「アカギ」の老年期のお話です。
今のままでは新作が出てきても、相当頑張った作りで面白さが無いとすぐに人が離れていくでしょうね。信頼は失いやすく、取り戻しにくい。
「どうせセガでしょ?課金する価値なんて無いわ」
そんなこと言いたくないし言われたくもないでしょう。だけども引き起こしたのは他ならぬセガさん方です。
元ドリキャスヘビーユーザーとしては、この事態は腹が立ちますが同時に悲しくもあります。
昔のやきゅつくの移植版を買いきりで出してくれれば、多少なりとも売り上げに貢献できますので、セガの担当さん、ここを見ておられましたら、ご検討よろしくお願いいたします٩(ˊᗜˋ*)و
うちのドリキャスもう流石に動きません。ソフトは3作全部あるのに・・・。悲しい。
少数精鋭で望んだスクエニ
そんなセガとは打って変わって、アプリを乱発しまくっていたスクエニは2018年に12作出していたところ、6作と半分に大幅減少。一番多い年で20作近く作っていたことを考えるとかなり少数精鋭で望むことになりました。
どれも終わることなく年を越えたことで、メーカーも私たち遊び手もほっと一安心しました。ラストイデアだけ危ないですが。
特にドラクエウォークは大当たり。ポケモンGOとは違う層のユーザーを確保して一躍最上位に踊り出ました。不思議なことに、奪うのではなくまた違った層を獲得してきたんですよ。
というのも、ポケGOもシェアそのものは伸ばしてるんですよね。普通ならドラクエウォークは上って、ポケGOは下がるんですが。
他のソシャゲは軒並み売り上げが不調なんですが、ドラクエウォークは躍進、ポケGOも好調と求めているゲームが変わってきているのかもしれません。
それもこれもドラクエであればこそでもあるんでしょうけどね。私としては、装備の着せ替えシステムがあればいいなあと。りゅうおうの頭とか性能良くてもちょっと使いたくないんですよね・・・。
大手×ソシャゲに強いメーカーがタッグを組む時代へ
今年シェアを伸ばしたドラクエウォークは、白猫シリーズのコロプラとタッグを組み開発。
モンハン、バイオなどでおなじみのカプコンはパズドラのガンホーと組み、カードゲーム「TEPPEN」を開発。
2018年発ですが任天堂が「グラブル」「シャドバ」「アイマスシリーズ」のサイゲームスと、組んで「ドラガリアロスト」を開発。マリオカートツアーもDeNAが開発に入っていますね。
大手はノウハウを吸収しつつ、もう一方はリスクを下げつつ注力できるとおそらくお互いにメリットも多いんでしょう。話題にもなりやすいのも○
これも時代の流れですね。面白いゲームが出るならどんどんやって欲しい。
まとめ
この記事を書き始めて思ったんですが、めんどくささが凄い。来年は絶対にやりませんからね(フラグ)
昨年は自分自身家庭用ゲームに楽しませてもらって、遊べずじまいだったソシャゲも多かったです。
買い切り版のモンスターファームなんて買ったまま放置ゲーになってしまってます。やり出すと長いから手を出しにくいんす・・・。
遊べるゲームを選択できる楽しみが増えたのはユーザーとしては、嬉しい悲鳴である反面、追い落とされるゲームも当然増えていくわけで、そこはメーカー側もバランスを考えていかないといけなくなってきています。
すでにソシャゲ業界は完全なレッドオーシャンになっていて、モンストやパズドラ、白猫のように当時の中堅・新興メーカーが社会現象になるくらいヒットさせるのはほんと宝くじが当たる確率並みに低いです。
とりあえずツイッター開設、youtubeにチャンネルを作り、事前登録を積んで人を集めて~なんてほんっとに通用しません、もうどこかしこもやっていて全く目新しさが無いからです。
私がソシャゲに望んでいることなんですが、とにもかくにも面白さを追求し続けて欲しい、これ一点です。
当たり前のことなんですが、お金の上に面白さがあってこそ課金がwin-winになると思ってます。
今遊んでいるゲームをちょっと手放してもいいくらい、面白いゲームを遊ぶ、そんな2020年に期待したいですね!以上、終わり!
・・・あー長かった。読んでくれた人がもしいたらほんとにありがとうございます。あなたの2020年が良き年でありますように願っております。